スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
喜多六所神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
六所神社(ろくしょじんじゃ)は京都府福知山市喜多の三岳山の南東山麓に鎮座する神社です。ご祭神上筒尾神(うわつつのおのかみ)中筒尾神(なかつつのおのかみ)底筒尾神(そこつつのおのかみ)大直日神(おおなおびのかみ)大禍津日神(おおまがつひのかみ)外一柱境内は、鳥居、灯篭、狛犬、覆屋、本殿、境内社などがあります。鳥居は神明鳥居で「六所神社」と記された石の扁額がかかっています。北東へ100mには金光寺があり、また三岳山(みたけさん)の登山口がございます。三岳山は福知山市の最高峰である三岳山は標高839.2mで、丹後山地では西床尾山 (843m)についで2番目の高峰で、北東側に対峙する大江山 (833m)より高く、山頂には関西電力の反射板および、三等三角点が設置されています。鎌倉時代後期から山岳修験の山として開かれ、南北朝時代初期には八合目の三嶽神社に蔵王権現が祀られていたようです。(2023/8/25撮影)