広大な芝生でバーベキューを満喫!
淀川河川公園 大塚地区の特徴
駐車場が広くて無料で便利な場所です。
国営の河川敷公園として憩いの場が広がっています。
約4kmの一周コースでスポーツを楽しめます。
駐車場無料で早くから空いてて、バーベキューもできて広くて素敵な場所でした。
2022.9/4くらわんか花火大会🎆河川敷で、広々と心地が良かったです。花火以外の日でも楽しめそうでした。
家族で良く訪れます。自転車の練習、ピクニック、バーベキュー、昼寝、キャッチボール、ゆっくり出来る素敵な場所です。とても広く、自転車を除く通る道と遊ぶ芝生のスペースが別れているので、小さな子供を連れて行きやすく、とてもありがたい場所です☆駐車場が無料でいつも利用させていただいています。
久々に野良犬を見ました。一匹だけで特に危険な感じはしませんでしたが、子供、女性は気を付けた方がいいですね。
ラジコンするならの基準です。電動ラジコンするのにちょうど良い広いスペースが有ります。(エンジンのラジコンは禁止)でも、平らすぎてすぐに物足りなくなるかもしれません。ここに限った話では有りませんが、混雑時は危険と判断されることもありますので、管理人さんの指示に従いましょう!無料駐車場、トイレ有り。近くに自販機、コンビニ等はありませんので必要な場合は準備していきましょう。ゴミ箱は有りませんので、利用時は自分のごみ+周りのごみも少し持ち帰るぐらいの気持ちで利用しましょう♥
ザ河川敷のグランドって感じです。水没から見事に復活してます⭐
人が少なくバーベキューもできるので穴場。朝も7時からゲート空いてるので嬉しい。
国営の河川敷公園となっています。古くから淀川は、幾つもの流れに分かれて縦横に流れていました。そのため、住民は、川の中州に住居を構えることになっていました。大塚は、川の増水時に川が一気に運んだ土砂で堆く溜まった自然堤防の上の集落だったわけです。淀川は、北の「摂津国」と南の「河内国」の境を流れているのですが、しばしば流路を変えるものですから、この境は当然変化を余儀なくされました。淀川の対岸の枚方市磯島地区には、「渚」という地域があります。京阪電車「御殿山駅」の東側に「渚」郵便局があり、淀川がその辺りを流れていたことがわかります。そのため、明治7年(1874年)まで、旧磯島村は「摂津国島上郡」だったのです。
よく夕焼けの写真を撮りに利用しています。この時期の夕焼けは特に綺麗で見応えあります。
名前 |
淀川河川公園 大塚地区 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6994-0006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場も広く芝生エリア・バーベキューエリア・バスケットコートなども有り一日のんびり出来ます(^o^)トイレの数が少ないのが難点!!#駐車場 #バーベキュー#芝生#釣り#トイレ#犬の散歩。