唯一無二の久兵衛味噌ラーメン。
麺屋 久兵衛の特徴
歯応えのある太ちぢれ麺が魅力的な味噌ラーメンです。
利府街道沿いに位置し、常に行列ができる人気店です。
煮干しの風味が際立つスープで、濃厚な醤油ラーメンが楽しめます。
醤油ラーメンを頼みました。率直に言いますめちゃくちゃ美味い。食べ終わってもスープを沢山飲んでしまいました。開発した人魔法使いですか?
この日は久兵衛つけめんをいただきました。煮干し系の濃い味のスープに太い麺が絡んで美味しいです。ラー油?も独特の味がして、味変に良かったです♪昔の海老つけ麺が大好きでそれを目当てに行ったら無くなってました…またあの海老つけ麺が食べたいなぁ!
福島市から、2024年8月12日と8月18日と2回行った。南仙台店より美味しく感じました!座る場所により暑い。個別会計が出来ない。駐車場が狭い。がマイナスポイント。味噌ラーメンは好みなのでまた行きたい。
久兵衛と言えば!私は煮干しつけ麺🤗しっかりとした麺に濃厚なスープが絡まって一見多く見える量もペロッと完食できます👏平日も土日も混んでますが駐車場の誘導をして下さるスタッフさんがこれまた素敵な対応してくれるのでありがたしです。また行きます😀久しぶりに伺いました。スープが新しくなりました名取店でも食べたサラサラ系のスープを思い出して…もしかしてと運ばれて来た姿…あぁやっぱり。ごめんなさい、前のつけ麺スープの大ファンだっただけに今回の新スープはガッカリしました。魚介なのに酸味を感じる喉に何も残らないサラサラスープ食べ終える頃でも大分余りました。あれだけ濃厚はコスパの面等かかるかと思いますがやっぱり前のスープに戻して欲しいと願う1人です。ご馳走様でした。
美味かった!味玉中華そばを大盛りにしました。並と大盛りが同じ値段って嬉しいですね。煮干しラーメンが好きで彷徨っていますが、ここも間違いない味でした。太麺がよく絡みスープまで飲み干す一杯。ご馳走でした。
初報です。食券を買って待合室で待ちます。15分ほど待ち席に案内されます。そこから10分ほどで着丼です。見た目は太麺の中華そば。スープをひとくち、煮干しと甘めの醤油が良いハーモニーを奏でています。麺はビリーの会社だけあって食べ応えのある平太縮れ麵。トッピングのチャーシューは薄めのモチプルでうまい。麵大盛り無料は嬉しいです。次はつけ麺もチャレンジしたいと思います。ご馳走さまでした!
ビリー系列の繁盛店でよく訪問します。昼時は基本並んでます。駐車場も混み混みで、中央分離有りの交差点角にあり、入りづらいです。ただ、昼時は親切にスタッフが誘導してくれます。ラーメンですが、ぶし系好きにはたまらないと思います。麺もスープに良く絡むゴシゴシした太麺です。しょうゆ、味噌、海老、つけ麺、汁なし、それぞれ普通に美味しいです。
お昼時に訪問。駐車場は少なめですが駐車場入口と出口が別なので流さが良くスムーズに入れます。店自体並びます。※時間帯によります。今回は煮干しつけ麺をオーダー。大盛り無料でGoodな感じです。価格も1000円以下でお得感有りかなと個人的に感じました。ラーメンの麺は太麺でデュラム小麦・全粒粉なので腰がありました。つけ汁も濃厚で美味しいです。つけ汁は割り汁があるのでスープ全部頂けます。レジはセルフなので店員待たなく対応出来るのが最後によかったです。
週末の遅いお昼に伺いました!普段は混んでいて駐車場に停めるのも並んでいるイメージでしたが、時間帯のせいかすんなり停めれました。そういえば、こちらのお店はオープンした当時から何回か訪問させていただいてましたが、今回の訪問で初投稿です!当時は個人的に当店の1番だったつけ麺を食べる確率が高かったですが、久々だったので中華そば大盛油多めで注文です♪客もまばらで早い時間で着丼です!見た目は醤油が濃いというか強そうなイメージでスープを飲むとその通り!魚介の出汁も出てますが、醤油のほうが強いですね!油多めの設定ですが、浮いている油に対してそんなに油っぽさは感じませんでしたので、デフォルトより多めの設定のほうがいいかもしれません♪麺はコシのある太麺でこれは好きです。そして具はチャーシューとメンマ、海苔、ネギとなってます。塩分高めのスープなので、「麺が主役のラーメン」という王道のようなラーメンでした。ごちそうさまでした!
名前 |
麺屋 久兵衛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-352-6822 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

少し肌寒い季節になったので大好きな味噌ラーメンを食べに、やっぱり間違いないですねー、何回も食べてますが唯一無二と言って良い味です。また伺います。