スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
東源寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.5 |
本松山東源寺は、山武市雨坪にある顕本法華宗系単立の寺院です。もと法華宗日什門流で、三派合同以前は顕本法華宗。旧本山は松岸山本松寺(東金市松之郷)。無住寺で、代務住職は不老山薬王寺(東金市上布田)。昭和45年(1970年)に本堂が、昭和46年(1971年)に庫裏が取り壊され、その後に雨坪地区の青年館(雨坪コミュニティセンター)が建てられました。本尊の三宝尊と位牌はその中の一室に安置されています。中興久成院日秀上人が願主となって寛文5年(1665年)に奥州より不動明王像を勧請し「法華不動」と呼ばれ広く尊崇を集めた不動尊堂は、昭和41年(1966年)に改修され、現在も境内奥の台地上に現存しています。