三徳山の美しい本堂へ。
三徳山受付案内所の特徴
三徳山の奥の本堂や宝物殿へ入るための入山料を支払えます。
案内図と御札を受け取ることで、参拝がスムーズにできます。
何度訪れても新たな発見がある三徳山の魅力を感じられます。
本堂や宝物殿等、奥に行くにはここで入山料を払う。大人400円。
三徳山の案内図と御札がいただけました。1人で登山出来ない事。天候次第で登山出来ない事等、ホームページ等で確認してほしい事等、丁寧に明るく説明していらっしゃいました。
名前 |
三徳山受付案内所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

三徳山、3度目の参拝。体力の問題でこれが最後かな。友達家族も、小学生の子どもも頑張って登りました。