古賀SAでマイルド豚骨ラーメン!
那の福屋台(ラーメン)の特徴
古賀サービスエリアで楽しむもつ鍋風ラーメンが人気です。
九州旅行の帰りに立ち寄ることが多いお店です。
マイルドな豚骨ラーメンは子どもにも好評です。
九州旅行の帰り道の古賀サービスエリアで立ち寄りました。サービスエリアのフードコートも最近はとても美味しいです!博多ラーメンの美味しさに感激しました。東京までの長い道のり、美味しいものを食べて幸せ気分のドライブになりました。ごちそうさまでした。
出張で移動中に利用。もつ鍋風ラーメン、面白そうと思い購入。値段は少々高いがSA価格と目をつぶる。味はうまくマッチしていて美味しかったが、麺の湯切りが甘くてもったいなかった。替え玉したくなるような麺を希望。
長崎から10時間ドライブの序盤!古賀サービスエリアでランチということで那の福さんがやってるラーメン屋さんへ那の福さんって明太子屋さんちゃうの?と思いながらも“博多もつ鍋風とんこつラーメン”なるものがあったのでチョイス!値段はSAということで少々我慢。しばらくすると番号呼ばれ麺をお迎えに!ニンニクチップ・ニラ・モツとまさにもつ鍋風で普通にこんなんありやなって感じでした。また、行く機会あればお世話になります。
マイルド豚骨ラーメンで子どもも食べやすい味です。焼飯は味が濃いめで、働くサラリーマンに良いですが、子どもにはちょっと塩分が気になる感じでした。サービスエリアのため、コスパは少し低めです。
名前 |
那の福屋台(ラーメン) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

古賀SAにて、夕飯どうしようかか連れと相談していたら、お互いそれぞれで選択となり、フードコートに入る前のもつ鍋風ラーメンの写真にひかれて注文口へ。券売機で購入すると自動で厨房オーダーされ、天井付近のモニターで受け取りを知らせてくれます。もつ鍋ラーメンのほうは、スープあっさりめ、ホルモンは思ったより少なめ、鷹の爪はしっかり、といった感じで値段と中身で見た場合に隣の「神ちゃん」(もつ鍋風ちゃんぽん)とかぶっているような感じがします。もう少しホルモンあればいいかも。