二俣川の大きな砦で遊ぼう!
とりでの森の特徴
相模鉄道の二俣川駅から徒歩1km、自然豊かなこども自然公園内の遊び場です。
孫や家族でのお弁当タイムも楽しめる、のんびりしたお散歩スポットです。
孫、娘、家内4人でお弁当を持参で行きました。我が子を連れて来て以来ですから、30年位振りでしょうか(笑)新しい施設が、幾つも出来ていました。飲食の施設やトイレも増えていました。小さな子どもたちには、楽園で大人にも癒しの場所です。
相模鉄道の二俣川駅から1Kmぐらい南に下った辺りです。こども自然公園(大池公園)というとても大きな公園の中にある、巨大遊具のある場所です。山の斜面を利用した長いローラーすべり台がついた複合遊具が設置されています。登る途中には、ロープや階段やクライミングやトランポリンやジャングルジムなどがあり、とても楽しい場所です。
のんびりお散歩するのもいいし、遊具で遊んだり虫取りしたりも楽しめると思います。遊具は坂に作ってある感じで大人は結構キツいかも?です。(私はつらかった)子供たちは走って上り下りしてました。入口付近に売店もあります。
斜面に出来ているかなり大型の遊具です。4~5階建てぐらいの高さがあるので、大人も一緒に登る場合は結構な体力が要ります。中央のローラーすべり台を挟んで左右に工夫された遊具がいろいろあるので、かなり楽しめると思います。駐車場からはやや距離があり歩きますが、おすすめできる場所です。
一言で言うと楽しかったです!子供たちがホントに疲れるまで遊んでたし、遊具に飽きたら虫とかも捕まえながら遊べたので、凄い良かったです!他の方が書いてましたが、滑り台は滑り台用のおしりに敷くものを持って行って正解でした!敷かないとめっちゃおしりが痛いです!(大人はとくにw)あと、売店のおばちゃんも凄くいい人で、ぜひまた遊びに行きたいと思います!
こども自然公園 (大池公園)内にあります。丘の斜面の地形を利用して造られている、大きなアスレチック遊具です。幼児さんたちは皆さま大興奮で遊んでいました。頂上付近から降りてくる「ローラー滑り台」は思っていたよりも長距離で、下まで降りてきた頃には臀部がムズがゆくなっちゃいました。大規模なだけあって、安全確保のための整備工事を頻繁に行っているとのことですから、この遊具目当ての場合は公園施設に確認してから訪れた方が良いみたいです。
山の斜面に沿って作られた大きな砦をイメージした大きな遊具です。様々なスタイルのジャングルジムにローラースライダーもあり子供たちに人気です。アクセスについて、遊具前までは舗装されておりベビーカー等の移動も可能です。しかし、遊具の奥に進むには斜面に沿った階段を登る必要があり、ベビーカーでは移動できません。移動に不安がある方が見守るのは大変だと思います。また、お手洗いも少し離れており、他の公園と比べて少し不便を感じます。未就学の小さいお子さんも遊んでいますが、小学生以上が対象の遊具なので、まだ歩き初めのお子さんをゆっくりと遊ばせるなら、第2駐車場横の遊具がおすすめです。
今日は子供も少なく、ストレスフリーで元気に子どもが遊んでました。ローラー滑り台は距離長く、またお尻もかゆくなるので滑り板持参推奨。バッタ、セミ、カエル確認、その雑木林ならカブトムシとかも居そう。元気なお子さんいる家庭は楽しいと思います。
子供たちが喜ぶ、ロングすべり台があります。ローラーすべり台なので、お尻に敷くモノないと痺れます。ご用意忘れずに!
名前 |
とりでの森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-353-1166 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小学生中学年くらいまでは楽しんで遊べそう。