団地に囲まれた静かな公園。
万騎が原第五公園の特徴
近くに県営団地があり、静かな環境で子どもたちが遊べる場所です。
大きめの複合遊具やブランコ、鉄棒が揃っており、多彩に楽しめます。
平日15時前後には子どもたちで賑わい、地域の憩いの場となっています。
6月から9月は蚊が多いのて虫刺されに要注意です県営の団地前でそこそこ広いです。駐車場はありません。大きな公園と小さな公園で構成されています。大きな方は、滑り台を含めた遊具、ブランコ4つ、鉄棒と健康体操器具、グランド(広場)ベンチ、水道があります。小さい方は、砂場と乗って前後にゆらゆらする遊具が2つあります。夕方は、よく小学生がサッカーなどやってます。車が団地内に入ってくることは、それほど多くなく安全です。入ってくるのは、介護の送迎やゴミ回収とかの車です。トイレや自動販売機は無いので歩いて5分ぐらいのセブンイレブンに行くいくしかないです。現在、団地の新築工事中です。
県営の団地前でそこそこ広いです。駐車場はありません。大きな公園と小さな公園で構成されています。大きな方は、滑り台を含めた遊具、ブランコ4つ、鉄棒と健康体操器具、グランド(広場)ベンチ、水道があります。小さい方は、砂場と乗って前後にゆらゆらする遊具が2つあります。夕方は、よく小学生がサッカーなどやってます。車が団地内に入ってくることは、それほど多くなく安全です。入ってくるのは、介護の送迎やゴミ回収とかの車です。トイレや自動販売機は無いので歩いて5分ぐらいのセブンイレブンに行くいくしかないです。現在、団地の新築工事中です。
いつも、休憩してますー。
間の道路を挟んで、砂場とあさひくんの乗り物がある方とブランコ、鉄棒、大きめの複合遊具、広場、健康ベンチ?のある方にわかれた公園です。複合遊具が新しいのか、かなり立派で4歳の息子はとてもたのしそうでした。日曜の夕方でしたが、子どもがたくさんいました。トイレはありませんが、すぐそばにコンビニがあります。
平日15時前後は近所の子どもたちでいっぱいです。今は 回りの県立団地工事してます。
子供が遊んでないです。
団地前でそこそこ広い。大、小ありよい。
周りが団地の道路に囲まれているから静か。砂場はネットがかかっていて遊具のある公園とは別の場所(すぐ隣)になっている。トイレはありません。
県営団地の中に有る静かな公園。日当たりは良い。この日は天気がよく保育園か幼稚園の園児たちが元気に遊んでいた。トイレはない。
名前 |
万騎が原第五公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-953-8801 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

近隣の公園と比較すると広さがある公園で小さい子はもちろん、大きくなってきた子ども達もサッカー等やったり楽しめる公園。砂場側と遊具側(ボール遊びできるような広さがある)は細い道路を挟んで分かれているので、行ったり来たりする場合は車への注意が必要。強風の時は目が開けられないほどの砂嵐になる。公園を綺麗にされている方がいて、落ち葉やゴミの回収、花を植えたりしているのを見かける。近くにセブンイレブン有り。木曜日は砂場側の方に移動パン屋が来る。