スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
福地神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
元々集落は福地神社のあたりにあったそうですが、対岸の市場城のために天正年間に河川の水かさが増えたために移転したそう。さらに天正九年の羽柴秀吉軍の市場城攻略に際し兵火にあい焼失とある。鳥居をくぐり、まっすぐな石段を登ると元々の地形なのか後世の土木作業なのか平地がある。市場城への兵の集積地だったのだろう。なので山の中で大木があるだけだが、広々とした印象を受ける神社参拝後も何度も振り返ってしまう不思議さがありました。近世まで十二社権現と称したが明治期に福地神社と改称氏子さん 五十四戸(鳥取県神社誌)