自分好みの海鮮丼、仙台旅の楽しみ!
塩釜水産物仲卸市場の特徴
仙台観光のついでに寄りたい、塩釜水産物仲卸市場の楽しさ。
新鮮な海産物で自分好みの海鮮丼が作れる、最高のエンターテインメント。
早朝から営業しており、観光客にも優しいアクセスの良さが魅力。
駐車場は広いので問題ないかと。想像以上に広く、店舗が多くて回るのが楽しい市場です。ただ着いたのが12時近くだったのでもう閉めてる店、閉めようとしている店が結構ありました。ただもしかすると朝来るよりは値引きの度合いが大きそうですね。特に切り分けた「my 海鮮丼」用の刺し身は結構安くしてくれます。マグロを購入した店の方は親切に「my 海鮮丼」の締め切り時間についても説明してくれたのはありがたかったです。
新鮮な海産物が手に入る市場。一般の人も購入できます。市場の四つ角それぞれに食事処もあります。マイ海鮮丼を作って食べられるお店もあります。受付場所は6号売場です。ただし、13時までなので、お昼時に行っても間に合わないです。12時頃でも遅くて、店じまいしてる店が半分以上です。早めのお昼ごはんにして、遅くても11時前が良いのかもしれません。
仙台観光のついでに寄りましたが、次回もまた来たいくらい気に入りました。生牡蠣が安く食べられて嬉しい。市場で買ったを購入したご飯でどんぶりにできて楽しい。今回1人で訪れたためとても地味なマイ丼ならぬ、マイ定食になりましたが、次回は豪華にいきたいです。最終日に訪れ、大荷物を持参していたのですが、こちらの市場には荷物預かり所もあり便利ですね。電車でこちらに向かわれる方で、荷物を持って市場内を回りたくない方は利用できて良いと思います。東塩釜駅にはロッカーがありませんでした。
塩竈市の海鮮市場です。こちらの市場では、各店舗で買った刺身類を丼にのせて、自分好みの海鮮丼を作ることが出来ます。大間産の本マグロ(中トロ)¥1,200、三陸沖のガゼウニ¥1,200を市場の店舗で購入、そして¥500のすし飯、味噌汁セットを購入し、海鮮丼にしました。白米¥400、すし飯¥500と思っていたのですが、実際はすし飯ではなく温かいご飯に自分で酢をかけるというスタイルで、温かいご飯と酢というのは、いかがなものかと思いました。しかも冷静に考えてお酢だけで100円というのは高いですね。味噌汁は青さがはいっていますが、アラが入っているわけでもなく、極めて普通の味噌汁でした。本マグロの中トロは大間産ということですが、とろけるような味わいはなく、正直スーパーのマグロと同レベルだと感じました。ガゼウニは殻に入ったままの状態で提供され、食感もよく、これだけはかなり美味しかったです。まあ市場の雰囲気は良いので、観光目的で1回位は行けばいいかなと思います。
結果、見るだけ、食べませんでした(笑)一人旅、観光客。平日7時半に行ったらとても空いてました。マイ海鮮丼用のネタは1パック300円~500円。ご飯セットが普通盛りで400円。写真映えオプションが100円です。豪華な海鮮丼にするには仲間が必要です。1つのネタじゃ寂しいですもんね~。色んなパックを買って、シェアしてなんぼのマイ海鮮丼です。コスパとか気にしない人だったら楽しめるかも!すぐ近くにある塩竈市魚市場よりこっちの方がクチコミ評価高いけど、行ってないから違いが分からない(笑)
自分好みの海鮮丼が作れる宮城県の最強市場♪今回はマイ海鮮丼で自分だけの海鮮丼を注文!市場の中にある鮮魚店で好きなお刺身を買って、飲食スペースで白米の上に乗せていくセルフタイプ。ご飯は大中小から選ぶ事が出来ます。お魚は店舗によって異なるので、色んなお店を見て回る時間もかなり楽しい。今回はマグロやサーモン、いくらなど計11種類程のお刺身を購入。いかに綺麗に乗せれるかが、美味しく食べるポイントでもあり、マイ海鮮丼の楽しさでもあります。色んな種類のお刺身を食べた中でも、海老はかなり大きくて弾力のあるかみごたえが抜群。中トロやマグロのカマは、脂がトロットロで口の中でとろける美味しさでした。市場のお魚なだけあって、どのお刺身も鮮度抜群で美味しかったです😄
一般客も利用可能な、主に水産物を取り扱う非常に大きな敷地面積を持つ場内市場。駐車場は広く無料で利用できる場所がたくさん確保されているので車で来ても心配は無用。場内は数多くの生鮮店がズラッと並び、一般客でも自由に海産物を買えるみたいで、珍しい魚介類などを見て回るだけでも十分に楽しい。正面入口からだと一番奥にフードコートが作られていて飲食店の数はかなりある。観光地の市場によくある好きな具材を選んで自分だけの海鮮丼を作れる「乗っけ丼」なんかもできる仕組みになっているようだった。自分は行列のできていたラーメン屋に入り、貝の出汁塩らーめん¥750を食べたが、これは名称の通り貝の出汁がしっかりと効いた美味いラーメンが食べられオススメだ。市場は閉まるのが13時とかなり早いが、場内を出た周辺にも食事を取れる店は多くあって、観光気分で来る場所としても十分に楽しめるエリア。
新鮮な魚介類が買えて、こちらで食べる事ができます。朝食にマイ海鮮丼を食べました。大阪にやってきたら高価な海産物も、塩釜ではお安く買えます。海鮮類を買ったら、ご飯とお味噌汁400円を買い、自分でのせて食べます。中々楽しい体験でした。
新鮮な魚介類が盛り沢山で、見て回るだけでも楽しい市場です。市場内の食堂で焼き魚定食(ほっけ)をいただきました。750円。ほっけがプリプリしていて柔らかくて美味しかったです。市場で好きな刺身などを購入して、ご飯セット(丼)を頼んで、お好みの自分丼を作って食べることも出来るようです。今回は訪問したのが11時過ぎで、営業終わりのお店も結構あったので、次回はもう少し早めに来て、美味しい丼をいただこうと思います!
名前 |
塩釜水産物仲卸市場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-362-5518 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

朝食を食べに訪れました。土曜日の朝方ですが混雑も無く、自慢の海鮮丼コーナーもすぐに席を確保できる感じでした。豊富な海産物が販売されており、海鮮丼コーナー向けに切り分けた商品も多くありました。仙台駅から30分の東塩釜駅から徒歩15分、仙台に宿泊していても朝食を食べて帰ってからホテルをチェクアウトできます。