子供の頃の味、串焼きの思い出。
六国台の特徴
空気がきれいで見晴らしが良く、自然を満喫できる場所です。
藤の花が咲いており、四季折々の風景を楽しめます。
母子で味わった鶉や雀の串焼きが懐かしさを呼び起こします。
藤の花が咲いていました。
子供の頃、親に連れられて、鶉や雀などの串焼きを食べた記憶があります。このあたりはそうした知る人ぞ知る隠れ家的名店が点在し、かなりのお偉方がハイヤーで通っていたとか…今でも長沼や高尾の方には残っているようですので、死ぬまでに一度は訪れて、懐かしい味を堪能したいなぁと思います(^^)
昔は高幡不動からずっと丘陵の稜線上をハイキングコースがあり、今は通行止めになってゐる西方、長沼方面も通行が出來ました。「六國臺」の名前のとおり、嘗ては武藏、相模、上野、下野、上總、下總の六國?が望まれたのでせう、このコースのハイライトだったと思はれます。近くの家屋は以前「六國亭」と稱し、野鳥料理なぞを提供してゐました。今は昔の話。
石板の眺望案内パネルがある。相模、甲斐、上野、下野、常陸、武蔵の六国が展望できる。
名前 |
六国台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

空気がきれいで見晴らしが良いです。藤棚もあり癒やされます。