戸越八幡神社で味わうスピリチュアル朝粥。
戸越にある戸越八幡神社の境内の中・社務所にあるレストランです。通常は朝・ランチ・カフェと夕方ごろまでそれぞれの時間帯でメニューが異なるようですが、朝ごはんの時間からお粥と小鉢セット、ランチからは地鶏の柚庵焼きセットやさらに自家製豆腐付の豪華なものまで幅広く提供されているようです。この日はお正月特別営業(今年は1月1日~5日まで)でお正月特別御膳と甘味のみでした。念のため事前にネット予約してから伺いましたが、お昼12時頃でも空席はあったので予約なしでも大丈夫そうです。《頼んだもの》・お正月特別御膳 3,980円メインの鶏肉粕漬け焼きに加え、岩石玉子、松前漬け、なます、黒豆、芋きんとんなど小鉢もたくさんの全11品。写真では伝わらないのですが、玄米粥の中には大粒の黒豆もたっぷり入っています。おせちの定番を少しアレンジした小鉢はどれも丁寧に作られているのが伝わる美味しさで、自分では到底作らない/作れないであろうものばかり。どれも本当に美味しかったのですが特に岩石玉子と芋きんとんがお気に入りでした。黒豆が入った玄米粥は想像以上のねっとり感があり、程よく出汁が沁みているので、このままでも優しい味わい。玄米は細かく砕かれているので食物繊維や栄養は残しつつ消化に優しいのも嬉しいポイント。大き目の器にたっぷり入っていましたが、胃に負担なく食べ終えた後は体もポカポカ。こちらで使われるお米や野菜は農薬や化学肥料不使用のオーガニック。さらに調理に使用するお水や出汁、調味料も厳選されているこだわり。そもそも都内でお粥メインで頂けるお店も珍しいし、神聖な場所で頂く御膳で幸せな気持ちになりました。これは致し方ないことかもしれませんが、食事するスペースがいまひとつ雰囲気に欠けていたのでそのあたりは今後に期待です。何はともあれ、通年営業されているのでお正月でなくともおすすめのお店です。ごちそうさまでした!
スピリチャル神社ランチ。発芽玄米のお粥&鶏料理無農薬野菜の小鉢+香の物2980円。メニュー名長い10品。手作り豆腐は自分で作る衝撃の展開。ぷるぷるが愛おしい。御膳は華やか気分まるでお正月。ちょこっとづつのお野菜お豆腐全部おいしい。異彩放つ鶏の柚庵焼き、抜群においしい。お粥はなんか万病治りそうありがたい滋味。馴染みの戸越八幡の境内いつの間に開店していた自然食レストラン。能書きの無農薬とか本物とかこだわりが重い。でもお酒もありお肉もあり。特技、ふたまた大根を抜かずにみわけること。これ最高。ふさいでた気持ちもふっと軽くなる。今はまだ穴場だけ火がついたらとんでもない人気店になりそう。
名前 |
四季膳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-2254-1250 |
住所 |
〒142-0041 東京都品川区戸越2丁目6−23 八幡神社内 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

朝から本確粥がこの値段で食べられるそして小京都に来たかのような雰囲気も味わえるご近所なら週一は通いたい心が落ち着く。