福浦島の弁財天と絶景の出逢い。
福浦島 弁財天の特徴
鬼瓦の美しい福浦島は独特の魅力を持っています。
展望広場から松島の素晴らしい景色を堪能できます。
金運を呼ぶ弁財天社は、ダルマがたくさん置いてあります。
福浦島に渡って道なりに進むと到着します!ここからの景色も良かったです!
弁財天はありますが、皆そちらよりも海の景色に夢中になっていました…こちらももう少し整備したり、お参りする感じにしてあげれば、とは思います。
福浦島にある弁天様を祀っているお社です。お社には小さなダルマが沢山置かれて祀られていました。その光景を見ていて、1年ほど前に参拝した神社にも同じように小さいダルマが沢山祀られていのを思い出しました。あれは確か塩尻市の御嶽神社だったかな。私が参拝した神社の中でミニダルマが沢山祀られているのを見たのはそこの神社とここの弁天様だけなので何か関係があるのでしょうか?弁天様のある場所は島の遊歩道の丁度中間ぐらいで、展望が開けています。そこからはザ・松島というような風景を見る事ができました。個人的には福浦島の中では一番風景が美しいばしょだと思います。
島への通行料は200円。整備された石畳みの道を通って行きます。途中休憩所やトイレがありますが、弁天堂までは遠くありません😊弁天堂の前はとても景色がいいです。
福浦島の守り神のような存在の弁天様です。見晴らし台に向かう途中にあります。
なんか作りが非常に素敵です。潮風にさらされるからか白っぽく、積年の風雪に耐えてる感があります。橋の出発から、うーん20分くらいはあるかな。
ここからの展望もすばらしい。
神社前は展望広場になっており、ベンチなど休憩にもってこい眺望も素晴らしく、撮影スポットです。
松島海岸から朱色の橋の福浦橋(ふくうらばし)を渡って、遊歩道を進んで行くと、視界が開け、右手に松島湾、左手にこの弁財天があります。ベンチがあるので、ここで松島湾を眺めながら一休みしました。日没前の夕方に行きましたが、とても涼しくて心地良かったです。夕焼けもとても素敵でしたが、きっと早朝の朝焼けも綺麗だと思います。
名前 |
福浦島 弁財天 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここからの眺めも良かったです。