白方さんの的確な指導で。
マラソン以外の競技のための走力強化を目的に2021年10月に加入し、コーチによる月次メニューに基づいた練習を開始。初マラソンとなる2022年3月の東京マラソンで3時間15分(ネット)を記録。それ以降もメニューに基づく練習を重ね、2023年11月、5回目のマラソンとなるつくばマラソンで、サブスリー(2時間55分)を達成出来ました!練習メニューは個人練習とメンバー合同でのスピード練習、フォーム練習で構成され、自分のペースで実力を付けながら、練習会への参加で仲間との切磋琢磨の機会を持つことも出来ます。テイラーメードで個々人に合わせたプランを策定してもらえるので、初心者、中級者、上級者などレベルを問わず成果を出すことが出来、また、私が正に当事者ですが、出張が多くてスケジュールが不規則でも、それに応じたプランを提供してもらえます。単独練習で伸び悩んでいる方は、このクラブの練習メソッドを是非試されることをおすすめします。
初マラソンの4:45:34から3:36:10迄記録を伸ばすのは独学でしたが、度重なる故障ばかりでした。距離を走れば速くなるといった距離信者でしたが、リハビリありの整形外科やら色々なクリニックに通ったところ、結局はランニングフォームを見直す事が必要だと思い、Top Gearのフォーム練習会に参加してみました。印象的だったのは、その時のフォーム練習会がトラックフィールドであったので、他のメンバーの方々が一生懸命トラックを走られていた光景を見て、あの速さでは今の自分は走れないけれど参加したいと思いメンバーに加えて頂きました。同じ頃にメンバーになったSさんはいつも先を行っていて、今も追いかける良き先輩です。独学では実行する事は思いつかなかった練習や、今の足の状態を鑑みてメニューを組んで頂き、またランナー専門の鍼灸院もご紹介頂いてPB更新を続けていく事が出来ています。他のランニングクラブとのコラボもあって、色々な交流もあるので満足しています。
代表の白方さんには以前教えていただいた際に、短い時間で的確にアドバイスいただいたことがあり、東京に転勤となった機会に本格的に指導いただくことに。フルマラソンの2週前から指導いただいたのですが、フォームチェックで最も指摘されたことをフルマラソンで意識して走ったところ、以前は30K以降ハムストリングスが攣りそうになったり大腿四頭筋が売り切れになったりでタイムが落ちていたのが、35K~40Kがベストラップになり、以前のような症状がでず完走出来て、感激しました。白方さんがよく言われる、距離を踏むことにこだわり過ぎない、フォームや筋力強化の重要性を体感しました。総合的に走力をつけていただけそうなので、狙ったレースでの目標達成がいまから楽しみです。
コロナの時期に自己流でマラソンを始めました。その後、トライアスロンも始めて、スイムもバイクも人並みには出来るようになりましたが、ランがいつまでたっても早くなりません。レースではランでどんどん抜かされる屈辱を味わい、いろいろなランの練習会などに出てみましたが、フォームなどの細かい指導は受けられず、ただ走るばかり。これでは、速くならないと思い、プライベートレッスンをお願いしました。走り方の癖や改善点を指摘され、すぐに走ることが楽になりました。1カ月の練習メニューも作っていただき、アプリで練習の報告もできるため、さぼらずに続けられそうです。動画で使用前と使用後をみると、練習成果が一目瞭然なところもモチベーションがアップします。入会したばかりですが、これからの自分の走りが変わりそうで楽しみです。自己流で伸び悩んでいる方には是非お勧めします。
名前 |
トップギアランニングクラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1981-1831 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

フルマラソン経験1度、ハーフマラソン数回経験の素人ですが、さいたまマラソンに向けたクリニックで代表の白方さんに初めてお会いして、指導を受けました。その時の動きづくりや、ランニングフォーム、ビルドアップ走と教えていたいたのですが、こういうトレーニングを続けていけば、フルマラソン走り切ることができるのでは、と思いクラブに入会しました。クラブでは色々な方々と会社帰りや週末にトレーニングをしています。会社帰りに走るのは着替えなどで荷物も多く抵抗感をもっていましたが、やってみたら、終わった後の爽快感であったり、健康に対する意識が変わったり、日々の生活に活力がでて、ランニング以外の仕事や家の事まで充実を感じながら過ごせています。記録の方は徐々に上を目指したいと思っています。日々少しずつでも充実度が増えるよう取り組めています。