圧巻の巨大オルゴール演奏!
ザ・ミュージアム MATSUSHIMAの特徴
建物の外観からは想像できない、巨大オルゴールが並ぶ印象的な展示です。
繊細な楽譜を用いた迫力あるオルゴールの生演奏が響き渡ります。
北原さんのコレクションを含む、貴重で珍しいオルゴールや玩具の数々が魅力的です。
オルゴールの「概念」が一新される素晴らしいミュージアム。オルゴールと言えば手乗りサイズだったり、大きくてもアンティーク的な置物的なモノでしょう?ですがこちらの施設にあるオルゴールは巨大で、見た目は荘厳なパイプオルガンのようです!しかも打楽器、管楽器…果ては演奏する人形まで付属していたりします。まるでサーカスのように、楽しい時間を過ごせます。松島に行ったら。ぜひ一度は訪問してみてください。
博物館としては小規模ではありますが、オルゴールや玩具については珍しい品揃えです。大型オルゴールの演奏は圧巻です。松島名月の関連商品もあり、さながら各地観光案内所の祭壇の様な様相を呈している部分もあります。臨時休業もあるようですので、tweetは要チェックです。追記といたしまして、今現在はクラウドファンディング実施中にて、持続可能な形へ改装中となります。ですが営業中ののぼり旗が出ている際は規模をやや縮小して営業中です。是非お立ち寄り下さい、とのことです。
展示物はあっという間に見終わりますが、オルゴールの演奏は圧巻です!それだけでもチケットを買った価値有り!逆に言えば、オルゴール演奏を鑑賞しないのは大損だと思います。自分は2回鑑賞しました!
旧松島オルゴール館。日本最大級のオルゴール展示があり、実際にその音を聞くことが出来ます。様々な楽器が組み込まれており、迫力満点です!!他にはアンティークドレスの企画展示や、なんでも鑑定団でお馴染みの北原先生のトイコレクションの展示もされており、オルゴール以外も楽しめるお得な施設です。エレベーターもあり高齢者も安心。松島観光で雨に降られた時にも良いかもしれません。
たまたま、向かいのファミリーマートでお金を下ろしたついでに興味本位で行きました。入館料が少し高いです!確か1400円くらいですホビーが好きな管理者が世界各地にある珍しいおもちゃを展示しています。1階が入り口付近がお土産コーナー、有料から入れる場所がオルゴールと世界で実際に売られていたおもちゃが展示されてます。2階が大型のオルゴールとレコードが展示してます2階の大型オルゴールで生演奏が聴けるのが良かったです!
古びた建物の外見から想像できないくらい、珍しい巨大オルゴールが並んでいました。演奏時間になると次々楽しい曲をかけてくれます。スタッフの説明もわかりやすく、オルゴールの歴史を学べました。階下には北原コレクションのブリキのおもちゃもあり、マニアックさに感動します。
正直それほど期待してた訳ではなく、たぶん知り合いからのお勧めが無ければ「オルゴールなんか観なくても良い」とスルーしたかと思うが、入館して数々のオルゴールを観て聴いて感動しました🥰まるで生演奏のような重厚な音楽。今回の松島観光での1番のお勧めの場所で、忘れられない感動感激のひと時。
オルゴールの生演奏が迫力あって素晴らしい。1時間毎に約30分程で、展示されてある中から何点か演奏する様子。音色が笛や打楽器まで豊富で、オルゴールは単色だと思っていた固定概念が覆された。
久しぶりのザ・ミュージアム。かこさとし展の最終日に。予約なしでは入れませんが、会場はそれでもけっこう混雑。ミュージアムの企画はいつも人気な感じがします。かこさんの科学者としての顔が分かったのはとても良かったです!次回の展示もいきます。
名前 |
ザ・ミュージアム MATSUSHIMA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-355-0656 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

オルゴールと聞いて思い浮かべるようなオルゴールではありません。本当にオルゴール演奏の概念が変わります。迫力のある音、臨場感のある演奏、豪華な装飾。昔に海外(主にベルギー)で作られたというオルゴールの演奏は是非聞いてほしいです。最近流行りの曲やアニメの曲なども譜面化されており、若い人や子供にも楽しめるミュージアムだと思います!