スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
勢田の薬師権現 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
薬師如来を権現号とする顕本法華宗の寺院(仏堂)で、創建は江戸時代の慶長12(1607)年とされ、文化11(1814)年に疱瘡神を併祀しています。江戸時代に建立された鳥居は、明治元(1868)年の神仏分離令に伴い取り毀され、その一部が寺標脇の元鳥居裏に鎮座する道祖神祠を取り囲んで守護に流用されています。近隣の『天神社』と『清竜寺』のセットで参詣(拝)しました。