ラムセス大王展でエジプト体験!
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyoの特徴
ラムセス大王展ではエジプトのアートが楽しめる、貴重な体験が待っています。
3000年以上前のアーティファクツが約180点も展示され、知識が深まります。
市場前駅から徒歩5分の好立地で、アクセスも便利な博物館です。
エジプト考古最高評議会の特別支援のもと、3000年以上前のアーティファクツ・芸術品を最⾼の状態で管理・保存し、約180点を展示しています。ラムセス2世が建てた壮大な遺跡、アブ・シンベル神殿とネフェルタリ王妃の墓にスポットを当てた、没入型VR体験「オシリスへの旅」が楽しめます(別途料金)。エジプト政府公認の展覧会であり、過去に⽇本で開催された「ツタンカーメン展」と並ぶ史上最⼤級の展覧会です。
ラムセス大王展で訪問。全体的に綺麗な施設でした。入口にダイヤル式の傘ホルダー有。メトロ豊洲駅から徒歩20分ほどで到着しますが、歩くのが大変であればゆりかもめ市場前駅で降りればすぐの場所にあります。今回の展覧会は一旦入場すると再入場ができなかったので、トイレや水分補給を済ませてからがおすすめです。トイレは個室の数が多く入口→出口が一方通行で混雑は気になりません。【展示会の感想】展示の物量に圧倒されます。一生のうちにこんなにまとめて見られる機会はなかなか無いだろう…というものがかなり近い距離で鑑賞できました。解説が丁寧で、展示物のどこに注目すべきか?作られた当時の社会の背景は?など大変勉強になりました。専門家ではない一般の古代エジプトファンの感想ですが、内容も構成もとても素晴らしい展示だったと思います。VRは体験していません。展示室内はゆとりをもった配置になっており、午前の早い時間帯であれば混雑はさほど気になりません。じっくり鑑賞して約2時間半の滞在でした。展示の後半まで休憩できる椅子が無いので注意。撮影OKでしたがマナーの良いお客様ばかりでした。
市場前駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。ラムセス大王展を見に行きました。チケットはそこそこ高いですが、展示品がかなり充実していました。滞在時間は2時間から3時間ぐらいでした。平日の昼間に訪れました。昼ごはんを食べてから来たので、入場してすぐにあるカフェでラムセス大王展とコラボしたソフトクリームを食べました。ソーダとバニラ味で普通に美味しかったです。古代エジプトの歴史が知れて貴重な展示品を見ることができて充実しました。最後にお土産コーナーがありました。商品がたくさんあってどれを買おうかものすごく悩んだぐらい魅力的なものが多かったです。
名前 |
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ラムセス大王展見てエジプト好きになりました。紀元前1千年とかにこんなもの作ってたのって本当驚きです。日本は縄文も弥生もまだまだ先なのに!あまりに綺麗過ぎて、これって本当に本物?と思ってしまう。修復しまくってるとか…。いやぁ、エジプト凄すぎます。観に行く価値ありますが、VRは大した事ないので行かなくても良いかと。ボイスガイドは良くわかるので必須だと思います。