満開の梅と清らかな水。
拝殿の東側にある天満天神社(菅原道真公)に、合格祈願で手を合わせました。写真7枚目は、初詣の様子です。
毎年GWは正ノ木祭が行われます。大道芸人、紙芝居屋さんのおじさん、屋台が200台くらいありました。活気があり楽しかったです。
子供が小さいときには「正ノ木まつり」には毎年、来ていたのですが参拝という形では近くてもなかなか訪れたことがなかった稲積神社境内にはハートマークの石灯篭や土俵があったり、摂社も多く存在します隣は動物園(令和9年3月まで改装のため休園と)街中ロケーションとしては家族連れにお勧めしたいです。
2024年3月9日参拝甲府駅の南東、遊亀公園の隣にある神社⛩境内はとても広く南側の公園の動物園に面した所は工事中でしたよ天満社の前の紅白の梅は満開でしたなあ本殿向かって右手前には盤心洗心水という手水があり、また本殿北の熊野社の手水は御神水でとても清らかな水が湧いてやしたよ🚰のどかな春先の一日に気持ち良くお参りできたさあ。
名前 |
正ノ木稲荷 稲積神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-233-5573 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お礼参りで行きました。御朱印もいただきました。今回は通常のなんですが、月毎のもあり、昨年一年かけていただきました。いろいろな神様が祀られており、そこが最大の魅力ですね。