緑に囲まれたナイターテニス。
小柳公園テニスの特徴
小柳公園内は緑が豊かで、ベンチも多くて快適です。
駐車場の改修後も台数は同じで、混雑は変わりません。
新しいLED照明は明るいですが、視界に影が入ることがあります。
駐車場改修されましたが台数変わらずなので変わらず混んでいます。
ナイター時は、LED照明に新しくなったのはいいのですが、照射角度を上げすぎで視界に光線が入ります。ツバ付き帽子必須です。
両端のコート以外は日影が無く今年の(2023)の暑さは他の面ではかなり厳しかったです。また、駐車場が狭く停めにくいのが難です。
気温3℃の寒い中、ナイターテニスを愉しみました。サーフェスはオムニで、コートは4面あります。
テニスコートは綺麗になりました。整備される前を知らないのですが、穴があったりして危険だったそうです。夜は照明が暗いので、あまりお勧めできません。駐車場はプールの時期はまず満車になって停められません。また、整備されていないので、でこぼこしていて雨上がりは水溜まりができるので、気をつけないとはまります。女性用公衆トイレが壊れていて、多目的トイレを利用するのですができれば利用を避けたい怖さがあります。(1度体験すれば納得されると思います)ペーパーはありません。
名前 |
小柳公園テニス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-335-4488 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/supotu/tekyujo/koyanagi.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

周りにベンチが多いし、緑も多くていいです。が、駐車場がとにかく入れにくいので、そこがストレス😅