都心で楽しむ夏の高校野球!
駒沢公園 硬式野球場の特徴
都心からほど近いアクセスが魅力な硬式野球場です。
駒沢公園内に位置しており、自然に囲まれた贅沢な環境です。
夏の高校野球や東東京大会の観戦に最適な地域のスポーツ拠点です。
東東京大会他、都内アマチュア野球の主要球場両翼92メートルと狭いですが、見る側にとっては都心からほど近く、駅から歩いてもよし、渋谷からバスでもよしのアクセス良好で良い球場です。バックネット裏方向は一三塁スタンドと比べて何故か少し低くなっているので、席によっては一三両翼塁線方向に死角があります。逆に一三塁スタンドは見やすいですね。外野席は無いですがフェンス低いので、外から覗いている人もちらほら。全面人工芝、電光掲示板。売店は場内にはないので、駒沢公園の売店(ビール有り)や付近のコンビニを使うとよいでしょう。駒沢公園内とは言え周りは住宅街なので、楽器応援はできません。
駒沢公園内にある野球場。高校野球の東東京予選で使用される。両翼91m 中堅120m球場内にエレベーターがあるのら個人的に珍しい。あと球場内に自販機売ってるけど20円ほど高めなので、球場外で飲み物を買うことをおススメする。
さすがオリンピック公園都心部に運動総合施設があるのはすばらしい世田谷区の憩いの場ですね。
夏の高校野球を観戦を目的に訪れました。駒沢公園内にある球場です。グランドは人工芝でとてもキレイです。スタンドは、バックネット裏、1塁内野、3塁内野とエリアがわかれており、行き来はしにくいです。また、ネット付近の席に座っても座席とネットの距離があるので、見にくいです。日除けの屋根もありませんので、熱中症対策は必要です。駅からも少々離れています。
名前 |
駒沢公園 硬式野球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3421-6199 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

子供の練習試合の応援に行きました!駒沢大学駅から徒歩15分くらいです。ベンチやトイレも綺麗で、エレベーターもあります。ファールボールよけのネットも金網でできていて、安心です。立派な電光掲示板もあるのでスコアや選手の名前も見やすいですし、選手達のベンチも綺麗そうでした!お昼休憩の時間には、公園入り口付近にあるお洒落なカフェレストランMr.FARMER駒沢公園点でランチしました✨他にも公園を出てすぐの道沿いにファーストフード店などもあるので、便利です!11月でしたが、お天気が良いとかなり暑いです。日傘や帽子などの対策をするのがおすすめです♪