タナカカツキ監修の極上サウナ体験。
渋谷SAUNASの特徴
平日朝の利用なら快適に過ごせるサウナです。
サウナは4つあり、セルフロウリュやオートロウリュが体験可能です。
サ道の作者タナカカツキ先生プロデュースの魅力的な施設です。
サウナが選べるのが良い!でもやっぱりルーティーンとしてはお風呂をはさみたいかな、、サウナ→水風呂→ここにお風呂が好みです。ラウンジがゆったり清潔な空間で、仕事がはかどりました。これも大事!
4つのサウナ全てにセルフロウリュかオートロウリュがあり、しっかり熱い。水風呂もキンキンで心地よい。外気浴もGOOD。休憩スペースに椅子がないと聞きましたがベンチ的なものはあるしそれに座って壁にもたれかかって休むこともできるのでワタシは問題なかったです。ただ平日の昼間に行ったので、これが休日で混雑するとどうなるかは分かりませんが。
渋谷SAUNASに行ってきました。渋谷の中心にありながら、本格的なサウナを楽しめる施設で、サウナーにはたまらない空間でした。奇数日と偶数日で利用できるエリアが異なり、それぞれ違った雰囲気のサウナを楽しめるのがユニークなポイントです。複数種類のサウナがあり、セルフロウリュができるものや、高温でしっかり汗をかけるものなど、好みに合わせて楽しめます。水風呂はしっかり冷たくてキンキンに冷やされるので、火照った体をしっかりクールダウンできました。ただ、温かいお風呂がないため、サウナの後に湯船に浸かりたい派には少し物足りなさを感じるかもしれません。とはいえ、サウナ自体のクオリティが高く、設備も清潔で快適だったので、また違う日に訪れて別のエリアも試してみたいと思いました。渋谷でしっかり「ととのう」体験をしたい方にはおすすめの施設です。
評価3.5💫サ道の作者「タナカカツキ」先生プロデュースのサウナ施設であり興味津々は当然。ここも行くべき場所なので、ここでの ととのいを求めて はるばる来ました。サウナを知り尽くしてる感がありそうで、今までに体験したことのないサウナのセットによる体感が楽しめると私は思っている。日替わりで男女浴場が代わる。浴場といってもお湯を張った浴槽やバイブラとかではなく水風呂。サウナー専用の施設。食事をすれば30分無料延長。男性より女性のほうが1時間サービスとなっていて男性は2時間30分固定の利用となっている。3階建てで1階がフロントと食事処、2階は脱衣場(電子キーのロッカー)と内気浴にサウナ2・水風呂1にシャワー室。3階は外気浴とサウナ2・水風呂1に綱を引いて湯桶の湯を上から浴びるといったもの(神戸サウナ&スパや湯〜トピアにもあるが、こちらは湯)。男女浴場のサウナ等の種類が違いヒーリングサウンドがととのいながら聞くといったものだが紙コップの無料の飲み物を飲みながらととのえるため良い。当時の飲み物は、内気浴では冷たいシナモンほうじ茶。2階は冷水・温かい麦茶が飲み放題で温かい麦茶を飲みながら足を上げ、目を閉じてヒーリングサウンドを聞くといった心が落ち着ける体感が出来る。タオルやバスタオルも使い放題で洗髪剤等やドライヤー類もあり。当時は約1.5㍍の水風呂がある方のサウナ側であり、内気浴①寝ながらサウナ②セルフロウリュが出来る広めのサ室(3段)③寝そべり水風呂外気浴④約1.5㍍の水風呂⑤セルフロウリュが出来る狭めのサウナ⑥サウンドを聴きながらサウナ(アウフグース開催サウナ場所)また外気浴では植えられた木々からスモークが発生したのも面白かった。アウフグースは無料だが希望の方はフロントにて伝えてから整理券となる紙バンドを貰うこと。立地的に仕方ないのだが値段の高さや駐車場なしに時間制限があるので施設の良さや評価には賛否両論となる。
名前 |
渋谷SAUNAS |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日、朝早い時間だととても快適に使用できます。サウナ室は時計ないので、感覚の世界でした。