町田市民に愛される予約制!
町田市民です。2025年2月から東京都の免許更新は予約が必要になり、町田警察の予約が取れなかったため高尾警察に行ってきました。まず駐車場は広いです。約40台駐車できます。私が行ったのは平日の昼すぎでしたが4割程度しか埋まっていませんでした。大きい乗用車でも難なく駐車できます。免許更新の所要時間は約1時間です。予約時間よりも早く行っても意味はありません。ただ待つだけです。予約時間の5~10分くらい前に入れば十分です。5~10分程度なら予約時間を過ぎても大丈夫です。更新の手数料ですが、現金の他にクレジット、電子マネー、QRコード決済での支払いも可能です。ただし現金以外は視力検査がもしダメだと返金してもらえないとの事です。視力検査に不安がある方は現金で支払った方が無難です。ちなみに視力検査は普通免許が0.5、大型免許が0.8程度の視力で合格です。眼鏡使用はもちろん可、老眼鏡の使用は不可です。
もう少し広い方が快適。動線も整理し直した方がスムーズに。トイレが別棟でないのは凄くありがたいです。
返納か更新か… !?考える事が多くあったが…更新。 事務所に入り 待ちながら観てると、眼の検査で手こずる方、呼ばれて返事も… の方、色々 更新を止めたい方々が多い… って、俺もか…
予約制になって初更新。予約時間まで中で待って、受付時間になると受付機で申請書を発行して手続きする感じでした。並びきれないので後ろの方の人は建物の外で並ぶ感じになり、何人かは係の方に寒いからと係の方に申し出て中に戻っていきました。受付時間前も受付機は空いているようだったので、早めに到着した人は発行までさせてくれてれば良いのになと思ったりしましたが、受付から写真撮影まで30分で講習が30分弱の繰り返しで回しているようでこのような感じなのかなと思いました。元々混んだ時に更新に行っていないのでタイミングが良ければ前の方が早く終わっていたような気がしましたが、予約で1時間見込んでおけば更新が完了出来る点はこのご時世良いことだと思いました。係の方はいつも皆さん親切な感じですよ。この時期だとこちらの建物は少し寒いんですよね。皆さん暖かくして行きましょう。
駐車場が広いと聞いたが、分かりにくい。免許更新は警察署の奧だが、駐車場は大通り沿い。しかし入り口は大通りから見える門ではなく、パトカーなどが止まっているところから回って入る形。交通を管理している警察の割に車の誘導が出来てない。しっかり入り口、出口を明記してほしい。しかも更新所までのルートも分からない。始めての人にはクルマでは行きにくい作り。警察がこれではダメだろう。免許更新に行って目の前で迷って事故したらたまったものでは無い。
名前 |
高尾警察署 運転免許更新事務所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-665-0110 |
住所 |
|
HP |
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/takao/menkyo.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

スマホで予約して行きました。普段は運転しないので、更新の為だけに行きました。マイナ免許証の予約は、一切取れませんでした。ネット上のカレンダーは、全て埋まっていてキャンセルすらありませんでした。Yahoo!掲示板でも話題になるくらい取れないので、マイナ希望者はハガキが来た初日に予約するしかないと思います。逆に普通の免許予約は当日にキャンセルと予約できるくらいガラ空きでした。あと、電車とバスを乗り継いで行ったのですが、電車は西八王子駅か高尾駅で降りるしかなく、そこからバスになります。バスは京王バスの高尾警察署前を利用したい所ですが、何と午前中は1時間に1本あるかないかで、午後から全く走ってません!高尾警察署から歩いて数分の所にある京王バスの西郵便局入口を利用する事をおすすめします。私は行きは午前中だったので、高尾警察署前で降り、帰りは西郵便局入口から高尾駅南口で降りました。不便な所にあるのに、警察のホームページは、バス停案内など一切書いてないので電車バスの人は、下調べした方が良いです。いつも使ってるYahoo!交通費アプリですら、訳のわからないルートが出てきているので、行きと帰りのルートは、下調べする事をおすすめします。