爽やかな風を感じる、検見川の神社。
検見川神社の特徴
京成線検見川駅近く、鳥居奥に石段を登る神社です。
龍の口から出る御神水で特別な体験ができます。
占いが行える神易館も併設されている神社です。
2025年5月4日午後参拝京成線検見川駅の近くにある神社駅の北西、鳥居の奥の石段を登り本殿を参拝しやしたよ手水舎とは別にお水取りのできる場所があり龍の口から出る御神水をいただけやしたよ🚰また本殿の東の入口の方にはお茶屋さんもありやしたよ鳥居の前、線路の横には神易館があり占いなどもしてくれるようやったさあ。
京成電鉄検見川駅前検見川神社のご祭神は、西神殿 伊弉冉尊(いざなみのみこと)中神殿 素盞嗚尊(すさのおのみこと)東神殿 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)※三柱の神を総称して神祇三社検見川大明神と奉称致します。鳥居をくぐり階段を登ると高台に荘厳な検見川神社が鎮座しております。駐車場は鳥居の前を左に進むと第二、第一駐車場があります。鳥居の右側を進みさらに右折すると第三駐車場があります。
爽やかな風が吹く神社です。真夏の午後行かせてもらいましたが手水舎の水が冷たかった!お水取りもできます。容器を持っていなかったのだ禊をさせてもらいました。神職さんや巫女さん方も物腰が穏やかで神社全体の空気が和んでいます。甘味処もあり厄除けぜんざいやかき氷とほっと一息つけるスポットがあります。お店の方も丁寧で気持ちよく食事させていただきありがとうございました。ほおづき市があるみたいです。神職さん方で作られたお守りがあったのでありがたく授与していただきました。中々遠くて行けないところにありますが又行ってみたいと思う神社でした。
名前 |
検見川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-273-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

現場の着工時に安全祈願をしていただきました。無事に工事が終わったので、お礼を兼ねて御札を返しに行ってきました。