パン屋のパイオニア、よもぎあんパン美味!
バウムドルフの特徴
よもぎあんパンやクリームパンが美味しく、多くのお客様に愛されています。
住宅地の中でパイオニア的な存在のパン屋で、常に新しい発見があります。
明るいスタッフが丁寧に接客し、おすすめのパンを提案してくれますよ。
ここのパンはマジ美味い!!玄米パンは格別!!最近ハマり過ぎて週1で通ってます。玄米トーストは最高!他にもパンがたくさんあるけど美味しくてどれを選ぶか迷ってしまう。小麦の味がしっかりとするパンです。夫婦で美味しいと意見が合うパン屋です。是非お立ち寄りを😋
どのパンも全部美味しいです。半径3km圏内に、いろんなパン屋がありますが、ここのパンが一番好き。食パン・バゲットなどのシンプルパン、サンドイッチ、お惣菜パン、甘系パン、何を買っても美味しい〜!今日のブランチは、ポテトチーズピザと、お気に入り・カカオの香りが良いドライフルーツ入りのパン🤤バタークリームのせキャロットケーキもお気に入りで、本日のおやつに💕ふわふわ軽い生地でスパイスの香りと、上のバタークリームの組み合わせが最高!土曜日お昼前は、種類も豊富です。たくさん買いたかったけど、お腹に入らないので、また買いに行きます!
いつも元気のいい店員さんが接客して、おいしいパンをうっている。たまごサンドやメープル食パン、あんバターパン、季節の野菜ピザパンなど、何度行っても楽しめる。買ったあと、目の前の嶮山公園でまったりいただくのも自分時間を楽しめるかな。
よもぎあんパン、クリームパンが美味しかったです。大好きなバインミーは、本場ベトナムや元住吉THAO'sと比べてしまうと1回でいいかなという味。小さいけど雰囲気の良いパン屋さんです。支払いは現金かpaypay。駐車場はありません。
昔々、まだ文房具店と本屋だった時代によく訪れていた場所が、パン屋さんになったんですね。店の前にはベンチもあってここでも食べられるし、レジから工房が覗けるし、飾らない地域に根ざした、親しみやすいお店のよう。夕刻でしたので、数は残り僅かではありましたが、美味しそうなものを、ピックアップ。購入したのは、以下1180円。1 いちごとカスタードデニッシュ350円。地場の新鮮で美味しい苺を使った、甘さもいい感じ。2 枝豆とチーズ260円。もちっとしたした食感、いい塩味、チーズのこく、酒のアテにも良し。3 カカオのパン 350円スライスして、冷凍。レンチン、軽くトーストして、カカオの溶けた風味を少しずつ楽しむ予定。4 コーヒーデニッシュ220円。開店当初からの定番メニューらしく、コーヒー風味とサクサク感が、見た目を超えてきた。一見洒落っ気なく見えるお店と、ダブルミーニングのようにも感じた次第です。
先週初めて伺ってとても気に入り、この1週間で3度も買いに行きました。フランスパン、食パン、クロワッサン、リンゴのデニッシュ、和栗のデニッシュ、カレーパン、メンチカツバーガー、照り焼きチキンサンド、ミートパイ、明太ポテトなど(正確な名称ではないかもしれません、悪しからず💦)を購入しました。どのパンもとにかく小麦の味と香りが美味しくて感動でした。デニッシュ生地も絶品で、フィリングも素材を生かしたセンスの良いお味でハマってしまいました。今のところ、どのパンも外れはなく、これからも度々伺って他の種類を試してみたいと思います!お会計は現金とpaypayとのことです。
この辺りの住宅地にある、パン屋さんのパイオニア的なお店。大型店舗ではないので、パンの種類は、限られますがそれでも、限られた中頑張ってます。そして、どれも外れなし。丁寧に作られてます。店主の方は、都内のレストラン付きベーカリーで、修行されていて、現在のお店のサンドイッチ類には、その雰囲気が残っています。修行先のお店は、今は有りませんが、こちらに住んでいて、幼少時代から家族で食べていたお店の味に再会出来て嬉しいです。
美味しいパン屋さん夕方に訪問、種類は少なかったですが珍しいチェリーパイ、ハードなクルミ入りパン、ミルクフランス、ピザ、コーヒーロール、買うことができました。私は、パンを食べるともたれてしまう事が多いのですが、バウムドルフさんのパンは美味しくいただけました。 お店の雰囲気はとても良いです。 次回は違う種類のパンに挑戦します。
美味しいです!スタッフみんな暖かい接客!オーナーも最高。
名前 |
バウムドルフ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-904-2322 |
住所 |
〒225-0021 神奈川県横浜市青葉区すすき野3丁目1−1 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

カレーパン、玉子サンド、バインミー、野菜のフォカッチャが好き。この周辺のパン屋さんの中で最も味が好み。知られたくないが評価4.4は納得。玉子サンドは誰もが納得する筈。