無添加鯖定食で癒しのひととき。
食堂コマニの特徴
東京大学駒場Ⅱキャンパス内に位置する、学生の癒しの場所です。
無添加鯖定食は1000円で楽しめ、食材のこだわりが光ります。
研究で疲れた心身を癒す、心温まる食堂として支持されている場所です。
駒場に東大のキャンパスは三つ。西側にある駒場Ⅱキャンパスは研究者や院生を中心としたキャンパスです。その中に学食だけど一般のお客さんも利用できる食堂が三年前にオープン。グルメな学食と話題になっています。出汁に使うのは全国各地の選りすぐりの高級食材。味噌は米糀をふんだんに使った秋田の老舗のものです。皮つきのオーガニック野菜がゴロゴロ入った豚汁。この日のお米は竹炭で土壌改良し育てた福島県産のコシヒカリ。これで大きなおむすびを握ります。この定食が食堂コマニの大定番。これを食べれば違いのわかる大人になれそうです。
東京大学駒場Ⅱキャンパスの食堂です。コンセプトは「繋がる・学べる・活かせる学食」。全国から厳選された上質な食材を使い、最先端の設備で調理されているそうです。おにぎりセットをいただきましたが、まず海苔の香り高さに驚き、さらに口に入れてからの絶妙な塩加減に感動。シンプルながら計算し尽くされた味わいで、値段以上の価値を感じました。本郷にもあると良いのに。
食材にこだわり安心安全な食の提供、それも学食だと言うから意外性も大きく期待してコマニへ向かう。11時オープンでスタッフ右往左往して時間に間に合わず。先ずは食券をレジで注文しセルフサービスおにぎりや豚汁が目玉のようだが肝心の豚汁は少し生ぬるい。ご飯は玄米も選べる自家製?の漬け物はとても美味しい雰囲気はとても良い しキャビネットに置いてる本も食や農業、パーマカルチャーを意識した蔵書が並ぶ 私にはどハマりする空間しばらく本を読んで居たい感じ...リピしたい。
無添加鯖定食1000円。鯖は脂がのっていた(産地はきかなかった)。味噌汁は出汁だけでなく味噌も美味かった。玄米も美味しく、ごま塩も置いてあった。ご飯おかわり自由との記載なく、尋ねるのも遠慮してしまった。11時半あたりから徐々に人が増えてきたが、けっこう広いので余裕がある。冷たい麦茶?と熱いほうじ茶?があった。出没!アド街ック天国の取材が来ていた。
名前 |
食堂コマニ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6416-8722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

QOLが上がる食堂このキャンパスで研究している学生ですが、研究による心身の疲れを癒してくれる場所です。具材は安心安全、栄養バランスも良い上にとても美味しい。ご飯はお代わりし放題だし、おにぎりも本当に美味しい。そして何よりも、雰囲気がとても良いです。間接照明をふんだんに使った心地のいい空間。ご飯を食べ終わってもついつい長居してしまいます。定食を頼んでおいて、ご飯食べて、作業しつつ、お腹が空いたらまたご飯をおかわり、なんてこともしています。値段も学生価格だとリーズナブル。長く続いて欲しいなと思います。