青葉台で味わう、ビッグ天丼。
たいすけの特徴
昭和感満載の雰囲気が、地元民に愛される理由です。
鯛飯や鯛ラーメン、ビッグ天丼が絶品の飲食店です。
手軽に飲み会も楽しめる、気さくな店主が特徴です。
昭和感満載のお店です。ビッグ天丼を注文しました。丼でなくお重で出てきたのはご愛嬌と言ったところです。ビッグ天丼は、上に載っている天ぷらの数が多く、ビッグというよりはバラエティ豊かなメニューでした。近所にあれば、常連になりたい美味しいお店です。
海鮮丼900円注文。刺身の量はまあまあ。白身の鮮度がやや気になったかな。米は酢飯ではなく量はやや少なめ。店内、特に座敷奥側付近がカオスなので綺麗好きな人にはきつそう。星2評価と思ったけどおじいちゃん1人で頑張ってるので3評価にしておきます!頑張って下さい!
週末のお昼に伺いました。営業中とは出ているものの、先客はいなさそう。入ってこんにちは~と声をかけると程なくご主人が出てこられました。ビッグ天丼も気になりましたが、天ぷら定食をオーダー。お茶を頂きながら、座敷奥のテレビを見て待ちます。出てきた天ぷらはボリュームがあり、エビが2尾、キス(?)、イカ、ナス3つ、ピーマン2つ、かぼちゃと盛りだくさん!揚げの技はボチボチですが、美味しくいただけます。天つゆに大根おろしが無いのはご愛嬌。ご飯はこの日は水分多めでした。総評としては、これで750円は安いと思う。1000円でもっと天ぷらを食べたいです。ご馳走さまでした!
まずは、味以前に「ガテン系のおっちゃんたちの店」の印象です。平日のランチに利用しました。店の雰囲気、実際の客層。これほどわかりやすく、ある意味自然にターゲットが決まるお店でしょう。ジャンボ天丼を注文。900円。ものすごくコスパがいいと思いました。日によってネタは違うのかな?ピーマン、ナスが2カット。エビ二本。なんかの赤身(たぶん刺し身の残り)サツマイモ、レンコン、イカゲソ。天丼ではなく天重。お腹いっぱいです。お味噌汁、付け合せ(かき揚げ)、漬物。これだけついて900円驚きのコスパです。味も十分。「ここで昔からやってるお店」って感じの安定感のある味です。駐車場はお店の裏と表にあり。ちなみにどちらが表で裏かはなかなか判断が分かれるところ。おそらく車が停めやすく、大通りに面しているのが裏口かと。定食刺身、ミックスフライ、コロッケ、天ぷら、肉野菜、とんかつあたりがあったかな。ここが750円。ジャンボ天丼と海鮮丼が900円。殆どの方が刺身定食を頼んでました。常連さんに必要とされる地元のお店ですね。
昔ながらっぽい感じが好きな人にはオススメです。ビック天丼をいただきました。他の定食には納豆がついてきました。
地元民に愛される店。美味しかったです。刺身定食750円はすごい。マグロが分厚くてやわらかかった!ビールがぬるかったけどそれも味w
美味しかった。安くてボリュームも有り申し訳ない気分になるくらい、美味しくて良かった。駐車場も有った。
たまたま見つけたお店でしたが、鯛飯、鯛ラーメンが美味しいお店でした。他にも美味しそうなメニューがあったので、また来たいです。
今日のクジラ肉とアジの南蛮漬け締めは牡蠣鍋 最高です😆🎵🎵
名前 |
たいすけ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-988-5362 |
住所 |
〒215-0018 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東4丁目37−7 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

王禅寺から青葉台に移動ルートにあったシニア店主経営の飲食店。商用途中に昼時となり、立ち寄り。奥は遠慮して入口窓際、座敷に上がる。駅近という所ではないから、客筋は地域住民か外回りドライバーだと思います。店内は、今時余り見掛けない大衆割烹というよりは、大衆食堂その物といった雰囲気で、大半750円税込メニューが主役(?)。清潔・綺麗といった飲食店は普通だから、そんな志向の方には向かないでしょう。天麩羅等揚物はテクニックがいるし、刺身は鮮度を求めたいので、初めての店は無難な煮物焼物を選びます。出てきた汁に浸された生姜焼は納豆付、量的には満たされ、自作の生姜焼にも似ていました。しかし、味醂・酒は使われていない、醤油と生姜の味付の様です。