住宅街の秋祭り、価値のある体験。
青渭神社の特徴
元旦に本殿横でお守りや破魔矢を購入できる神社です。
家の近くにありながら往時の雰囲気を感じられるお祭りがあります。
参道の鳥居が印象的で、静かな環境で想いに浸れる場所です。
由緒のある神社のようですが、頭が陥没してしまったり、朽ちて顔がなくなってしまった狛犬には、趣きよりも寂しさや切なさを感じてしまいました。神社内は所々朽ちてますが、道路にあったのぼり旗だけが妙に綺麗でギャップが…。インタホンは押しても無反応で(壊れてる?)御朱印はいただけませんでした。
期待した程古臭ささはありません。参道を歩いていたらなぜか地元のおばさんにどこ行くの、と呼び止められました。
住宅の中にある神社。参道も長く荘厳。
周りに民家などで往時の雰囲気削がれる秋ごろのお祭り踊りは価値有り。
社務所のインターホンが壊れているようで連絡できず御朱印は、もらえませんでした。雰囲気のある落ち着いた神社です。朽ち果てた狛犬に惹かれました。
式内社青渭神社の論社の1つ。境内は落ち着いた感じがします。
現稲城市東長沼、旧長沼村で信仰を集めた神社です。多摩川の水害等から長沼村を長きに渡って守ってきた神社であり、深大寺などにも関係があるとかないとか。
令和元年12.29参拝 書かれている電話番号に電話しましたが宮司さんお留守のようで御朱印はいただけませんでしたが、また伺います。
2019年11月20日に参拝、大國魂神社の酉の市が目当てで、神奈川県川崎市宮前区の家から、往復35キロを歩いて行く道中に参りました笑稲城長沼駅が見えたら、すぐですね、場所を覚えました笑ケヤキの木が大きくて、晴れた日なので気持ちの良い空間でした笑神様、道中の無事安全をありがとうございます!過去のコメント平成三十年七月二十四日参拝、大國魂神社に歩いて行く道中に寄りました、なかなか雰囲気のあるところです、ありがとうございます。
名前 |
青渭神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-377-5300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

元旦だけ本殿横でお守りや破魔矢を買えます。他の日は神社裏の社務所にて買えます。