広大な敷地で学ぶ、未来のリーダーたち。
玉川大学の特徴
駅近なのに広大な敷地を誇る、緑豊かなキャンパスです。
多くの卒業生を輩出している、信頼される教育機関です。
クリスマスシーズンには美しいツリーが飾られ、特別な雰囲気を演出します。
私共は下宿柴田荘柴田マンション国際下宿も経営していますが玉川学園大学には沢山の卒業生が出ています、例えば松坂屋の伊藤さん、静岡の村上開明堂バックミラーでは日本一番の会社の村上社長さん、留学生さんではフインランド科学アカデミーからのコイッカライネンさんなど卒業生もたくさん出ています、今でも卒業生がよく来ます、又私は玉川大学の小原先生の考えと同じ成城大学の前進の東京牛込の成城学校出身です建学の精神が同じだったものですから何か浸し身を感じています、
都心からも通いやすい立地です。自然に囲まれ素晴らしい環境のもと個性豊かな講師陣から学ぶことは多いです。
通信教育でお世話になりました。教授はとても分かりやすく良い講義でした。事務の方は横柄で、大学職員にしてはちょっと…という感じ。校風はどこか高校の延長程度で、学問というよりお勉強感覚だから、今一レベルを感じなかったかな。
高校時代に第一志望にしてた大学で観光学部志望でしたが学費が高くて行けませんでした。あれから10年以上経ちましたが小田急線で通った時にやっぱ行きたかったなとたまに思います。高校生の時にオープンキャンパスに行きましたが立地が良く駅からもすぐに着きキャンパス内が町田市と川崎市と横浜市にまたがっているのが特徴的です。学食も美味しかったです。夜のイルミネーションはかなり見ものです!
学校としての評価はできませんが、クリスマスシーズンは写真のようにとても素敵な感じです。正門から入ってすぐに池があり、ツリーのイルミネーションが写って綺麗でした。
よほど信念があるか、経営者の子息でなければ入学しない方が良いと思いました。私は他大卒業後、単位取得の為、通信学生として単位入学しました。通学生の高い入学金のお陰で通信学生が大学を利用できた事を感謝いたします。通信の学生とし、スクーリングや玉川通信と言う情報誌の情報を得ると、通学している学生の学習内容は見栄えが良いだけの学習で低レベルだと思いました。大学入試課題は実際に調べてはいませんが、その専門の予備校に通わず、付け刃で通るとものだと思われます。現在の教職員はかわっていると思われますが、年配の先生方は玉川学園をつくった小原先生一族をヨイショしており他大の者からすると違和感を感じました。慶應や国立(くにたち)音大にコンプレックスを感じているようでした。就職面に関しては、就職率では無く、コネ無しの就職状況を把握するのが良かろうと思います。教員採用試験の合格者数では、通信学生の合格数の扱いが気になるところです。
広大な敷地の為、門から目的の建物まで時間がかかる事があります。
環境が素晴らしい。駅チカ、緑がたくさんで敷地が広い。
学生が学ぶ環境としては最高だと思います。学長の話しがよかった。
名前 |
玉川大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-739-8111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

駅から近く静かな環境の総合大学です。歴史のある全人教育の学校です事前にお願いをすると駐車場を手配して貰えました良い家庭の子女が多いので生徒さんの雰囲気が良いです。