東京初!
新国立美術館の逆円錐の建築の上部に広がるミュージアムレストランリヨンで愛されてきたポール・ボキューズのブラッスリーの日本第一号店。ポールシェフのスピリットを継ぐ植田潤料理長のお料理は、繊細さと素朴さを兼備し、その遊び心あるプレゼンテーションの中にまた、アートと料理が交わります。メインとデザートを選べるプリフィクススタイルのランチコースをいただきました。帆立貝のポワレは、ポーチドエッグ、マッシュルームのリゾットと共に。きめ細やかな泡が煌めくモリーユ(茸)ソースに、絶妙な熟度のポーチドエッグとアルデンテきいたリゾットを絡めた美味しさは、また極みパンには、バターでなく、カレー風味の鶏肉のリエットのホイップが添えられます。メインディッシュの豚バラ肉のコンフィは外ぱりっと仕上げられ、栗かぼちゃのピューレと、まるでジグソーパズルのように円を描くパプリカが甘やかで、鮮やか牛ハラミのグリエはマスタードソースの下にきのこのボルドー風を潜め、ごろっと玉ねぎのローストや、セミドライトマトとミント添えもチャーミングデザートはラム酒風味のババ。40%アルコールのラムをひたひたにふわっと食感とジューシーな口どけ、柑橘の爽やかさが余韻に残り、食べ応えありつつも軽やかにいただける技ありの一品でした。昼間は光差す建築空間、夜は大きな窓越しに開放の景色も望め、気軽に多様なインスピレーションを浴びること間違いなしです。
ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼに行きました‼️黒川紀章の最後の設計。美しい円錐形の上にレストランがある。それは絶対に行かなければ。ランチは予約出来ないので夜のディナーの予約をしました。ディナーにしては安い。しかも一休さんだとスパークリングも付いている。お得です。夜19時半の予約で新国立美術館に着くと誰も歩いてない💦警備員さんが立っていて、レストラン利用と言うと入れます。暗い坂道を歩くとやはり暗い美術館に着く。スタッフさんが立っていて中に案内してくれます。電気が消えて暗い美術館のエレベーターに乗り三階へ。レストランだけが明るい。でもやはり雰囲気は暗い。お客はあまり入っていない。寂しい雰囲気。メニューを色々とチョイス出来るのがいい。娘は前菜を限定メニューに換えました。鴨フォアグラのポアレ甘ずっぱいラズベリーソース胡桃風味のインゲンと共に +1650円私は軽く燻製をかけたカンパチのマリネフレッシュトマトのラビゴットソースメイン娘は、豚バラ肉のコンフィ 栗かぼちゃのピューレ スパイスの香るソース・アピシウス私は、スズキと帆立貝の軽いクネル リヨン風 ソースアメリケーヌ +550円デザートは娘は、ムッシュポール・ボキューズのクレームブリュレ私はラム酒風味のババ ヴァニラ風味のバニラアイスクリームと共に +440円スタッフさん達もとても接客が良い。水をテーブルに置かれました。お、お水がある‼️良心的ー。ブラッスリーだからお水の注文もなく、自分で注いでって感じなのね。ペアリングワインもびっくりする程安い。フォアグラですが、驚くほど安い。味は娘が少し脂っこいと言っていました。カンパチは美味しかった♥ソースもとても美味しいし、次のお料理に期待が高まる。メインの豚バラ肉のコンフィ。娘はフォアグラでお腹いっぱいになりコンフィはほとんどが私のお腹に。味はいいのですが、確かに脂が。豚バラ肉なんで仕方がないですが、なぜこの組み合わせにしたの⁉️娘よ。スズキと帆立貝はまあまあでした。クレームブリュレはさすがポール・ボキューズ。美味しい。ババは量が多い💦 残してしまった。しかも甘すぎてヘビーでした。パンは冷たくて硬く残しました。食事は前菜以外は普通でした。さて、どうしても来たかったポール・ボキューズ ミュゼ。夜は閑散として寂しい。夜景も見れないからロマンチックではないかなあ。平日の夜の予約なら取れそうだからグループとかで来るといいかも。アラカルトもあるし、ワインも安い。周りを見回すとグループが二組。正解ですね。ランチだと自然光で周りの木々も風景も見えていいかも。ちょっと期待しすぎた。だって黒川紀章さんとポール・ボキューズさんと新国立美術館なんだもの。
ボキューズさんの名を冠したお店が美術館の中にあるのはさすが東京、って思ってしまいます。フレンチの大家だけど、私の地元ではすっかりお惣菜とパンの店、という印象で定着してしまっているのが悔しいところ。ランチの前菜は帆立とマッシュルームのリゾットで、塩気のバランスもよくきれいにまとまっていました。半熟卵をつぶしていただくのがブラッスリー感があって、肩の力が抜けます。クレームブリュレは大きく見えますが、底が浅いので女性でも難なくいただける量ですよ。他にも選べるデセールがありますが、こういった基本中の基本のメニューこそ、お店でいただくべきだと思っています。
名前 |
ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5770-8161 |
住所 |
|
HP |
https://www.hiramatsurestaurant.jp/smp/paulbocuse-musee/?utm_source=google&utm_medium=my_business |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2025/05/18 10:45 着美術館無料に釣られて、こちらメインで、伺いました。7,000円の季節のランチコースを頼みました。最初から最後のアイスコーヒーまで、美味しかった。フォアグラとデザートのメレンゲ最高でした。フレンチのコースは、お腹いっぱいになるイメージが、無く敬遠してましたが、満足しました。入館料無しで、来れるみたいです。また、来ます。ごちそうさまでした。