歴史ある八王子のデザイナーズ銭湯。
松の湯の特徴
昭和29年創業の八王子に根付いた歴史ある銭湯です。
ウッディ&タイルのデザインが特徴的で魅力的な店内です。
今井健太郎氏が手掛けたシックなデザイナーズ銭湯です。
創業昭和29年の八王子の歴史ある銭湯。何度かリニューアルしており、今は露天風呂、薬湯、サウナ、水風呂、炭酸泉、ジェット風呂などが備わっています。ひとつひとつのお風呂はそんなに広くなく、こじんまりとした感じです。岩風呂が雰囲気あってよかったです。2階は休憩所とすこやか堂というマッサージ店が入っています。休憩所にはかなりの冊数のマンガがありました。駐車場は銭湯横に10台分。向かいの第二駐車場に8台分。少し離れた第三駐車場に4台停められるようです。また、駐車場横に地元農家の野菜の即売所がありました。
建物は新しいけど、レトロな銭湯の雰囲気をウッディ\u0026タイルづかいでデザインしていて、シックで素敵。駐車場は2か所に完備。外にはコインランドリーと地元農家さんの直売コーナーなども。ただ、脱衣場と浴場はあちこちコンパクトなので、導線はほかの利用客さんとバッティングしがち。洗い場は18席ほど。炭酸泉、すこし熱めのジェットバスありの浴槽、露天風呂、サウナ、水風呂。お願いとしては、洗い場を場所取りされるのはこの席数ではつらいものがあるので、そこだけご注意ご徹底をいただけると助かります。あとから隣に来た人が強烈だったんですが、右手で歯磨きしながら、後ろ手の左手でシャワーのボタンを押しまくって背中から浴びてる姿にどん引き…。頭に泡つけたままでも逃げたかったんですが、それも席に空きがないと…(¯―¯٥)まあ、多分そんな人に会うのは今後ないと信じ(笑)再訪したいです。露天風呂は文旦湯をやっていて、大きな果実がぷかぷかと浮いてて楽しかったし、脱衣場をぐるりと、鉄道模型が走っていく遊びごころにニヤリとして、そういうところがとても魅力的。2階にはまんがとリラクゼーションのコーナーもあり。次回は自転車で来て、もう少しのんびりさせていただくつもりです。
今井健太郎氏デザインのキレイな銭湯です♪デザイナーズ銭湯と称される部類に入るかも。炭酸泉(37~8℃)ジェット、座湯(42~3℃)薬湯露天風呂(42~3℃)サウナ(コロナ休止中に付き不明)水風呂(21℃)といったラインナップ。炭酸泉は結構な濃さ。でもオーバーフローはしないので、少し汚れてました。内湯のジェット、座湯と露天風呂は、人が入ると多少オーバーフローします。また割としっかり熱めの湯です。水風呂は地下水をかけ流し。入るとザバーっとあふれる爽快感を味わえます。サウナの後の水風呂はさぞかし気持ち良いでしょう。炭酸泉で血行良くし↓熱い湯でグッと身体を温めるもしくはサウナ↓水風呂でキメる!もうサイコーです♪店主さんの趣味か、脱衣場の上方にNゲージが走っていて、ゆっくり走る列車を見ていると、時間を忘れてしまいます♪それほど広い浴場ではないので、時間帯によっては混雑します。サウナが再開すれば尚更混雑必至かと。
名前 |
松の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-622-5356 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

魅了される!!1/144の世界観!竜泉寺と毎日サウナの合間に、せっかくなんで八王子観光と、八王子に根付く町銭湯文化を体感しようと松の湯へ♨️八王子というとどうしてもヒロミを連想してしまうが、イメージどおりの工場街が広がる🛠️工場と住宅地の中に松の湯は静かに佇んでいる!受付入った感じだと、シンプルレトロな町銭湯という佇まいだが、暖簾を潜ると別世界が広がる!!【ドライサウナ】幅2.5m、奥行き2m、高さ215cm天井がやや低めの二段式のコンフォートサウナ浴室や脱衣所の雰囲気も町田の大蔵湯に似ているが、サ室の雰囲気も似ている。設計・施工しているところは一緒の会社なのだろうか?🤔【水風呂】幅1.8m、奥行き1.7m、深さ60cm割とシンプルで清潔感のある浴槽水質がいい✨【整い処】露天側に浴室、屋外通路に1ヶ所づつ長椅子がある【風呂】⚫︎炭酸泉内湯の大部分を占め、ゆったり浸かれる⚫︎ジェット湯42度設定の白湯で3種類のジェットを楽しめる⚫︎露天岩風呂本日は漢方湯になっていて、バレボール大の漢方袋に生薬がギッシリ詰まっている!配合が珍しく桑の実が多めとなっていて、八角、ケイヒ、陳皮も加わり、独特な香りとなっている🤤大黒様恵比寿様、カエルの石像もある。【休憩所】脱衣所のギミックがとても凝っていて、1/144の鉄道模型が男湯⇄女湯の外周40mを約2分間かけてずっとエンドレスに走り続けている🚃東横INNやOIOIなどのビル街もさることながら、公営団地や寺院仏閣など忠実に再現されていて、鉄ヲタなら垂涎ものだ!!🤤それに加えて、ジオング、RX78、ガンキャ、ギャン、シャア専、ザクII、Ζ、MarkII、百式と、宇宙世紀の歴戦の名機たちが勢揃いし、ヲタク気質の人なら時間を忘れて眺めてられるwそして、公営団地にひょっこり隠れているアッガイは癒やし☺️また、待合スペースは1階2階にわかれ、1階は番台があるクラシカルなスタイルたが、2階はコミックが5,000冊以上置かれ、湯上がり後に時間を忘れゆったりできるのも嬉しい☺️マッサージスペースもあったりする!