深大寺の端っこ、昔ながらの蕎麦屋。
深大寺そば 玉喜の特徴
昔ながらの蕎麦屋で蕎麦を楽しみました、情緒ある雰囲気が魅力です。
深大寺から一番離れた場所にあるお蕎麦屋さん、隠れ家的な立地です。
お昼時には満席で、訪問には前に34組の列ができていました。
深大寺在住のため、日常からお蕎麦をよく食します。こちらの玉喜さんは木々に覆われてお店があることに気付きにくいのが難点ですが、私的につけ汁ナンバーワンのお店です。お蕎麦も細めで喉越しがよく、天ぷらも薄衣でサクッとして美味しいです。家族経営的なアットホームさも私は好きです。隠れた名店だと思います。
昔ながらの蕎麦屋で雰囲気はまずまず。蕎麦は乾麺で、生蕎麦、手打ちではないと思う。ゴールデンウイークのため、どこの蕎麦屋も混んでいたが、12:00前に並んで30分程度で入ることが出来た。入ってからオーダーまで10分以上かかった。ご年配の方の接客で忘れてしまうこともあるようだった。ビールごぬるかった。
仕事の打ち合わせ中にランチで「玉喜」を訪問しました。深大寺蕎麦を提供するお店で、和風の昔ながらの店構えが印象的。落ち着いた雰囲気で、静かな時間を過ごすことができました。メニューは蕎麦のみというシンプルな構成で、今回は天ざるを大盛りで注文しました。提供スピードも早く、ランチタイムにちょうど良いタイミングで料理が運ばれてきました。天ぷらは軽い油で揚げられており、あっさりとして食べやすかったです。蕎麦はしっかりとした歯ごたえがあり、ほんのり蕎麦の香りが漂う上品な味わいでした。大盛りでも最後まで飽きずに美味しくいただくことができました。おじいちゃんとおばあちゃんが切り盛りしているアットホームな雰囲気が心地よく、周囲が静かで落ち着いて食事を楽しめるのが魅力です。特に和の趣を感じられる店内は、食事の時間をより特別なものにしてくれます。シンプルながら上質な蕎麦と天ぷら、そして昔ながらの落ち着いた雰囲気が魅力的なお店。深大寺蕎麦を味わいたい方にぜひ訪れてほしい一軒です。
2024.5.17深大寺から一番離れた場所の端っこのお蕎麦屋さん。どの店も大行列なのにガラガラ。皆、ここまで端っこまで来ないよね。蕎麦のメニュー内容と金額は他店と略略一緒。甘味等はありません。おろしそばを注文。そば湯もいただきましたが、かなり薄めでした。支払いは現金のみ。
名前 |
深大寺そば 玉喜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-482-8303 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お昼に訪れたが満席で前にはすでに3-4組が並んでいました。とは言え比較的スムーズに回転し、席に着くことができたと思います。夫婦で天ざる2枚と子供用にざるを頼みました。喉越しは良く、子供もスルスル食べられます。つゆはやや濃いめなので子供にはつゆは割らせずそば湯だけ飲ませました。お店は緑に囲まれ、上手く言語化出来ないのですが雰囲気があります。店の前の駐車場に停めましたがスペースは無いので、車種によっては注意が必要かもと思いました。