桜上水で味わう肉汁うどん!
お勧めの肉汁うどん¥950-+肉追加トッピング¥250-=¥1,150-を頂きました。コシのある麺が食べ応えがあり、柔らかい豚肉とダシの良く聞いたスープが絡まってとても美味しかったです。味変のオロシ生姜もお勧めです。
桜上水駅から至近の武蔵野うどんを出してくれるお店。小ぢんまりとした、カウンター(10席程度?)のみの清潔なお店です。天ぷらをおつまみに、瓶ビールを飲んで待つこと数分でうどんが出てきました。噛み応えのある麺は、手打ちのパスタにも通じる大変美味しいもので、つけ汁との相性も良かったです。
美味しい武蔵野うどん!もっと太い武蔵野うどんのお店もあるけど、コシが強いし十分なかみごたえがあって、小麦粉の甘さも良い感じ。スープも安っぽくなく、優しい美味しさ。豚はバラ肉のこま切れだけど大量に入ってて満足度が高い。低音でじっくり火を通してくれてそうで柔らかく丁度良い塩梅だし、埼玉のこだわり豚にリニューアルしたそうで、脂身も甘くて美味しい。店内は広くなく、イスもぎっしりなので1席あたりも結構圧迫感。最近は1席をゆったりとる店が多いので違和感はあるものの、予め知っていたら気にならないかな。
きのこ汁うどん大盛り。祝日の11時過ぎに伺い、11時半前には満席でした。うどんは茹で置きせず、注文してから茹で始めるので、少々時間はかかりますが、厨房のお二人の動きが心地よく、待ち時間も気になりませんでした。茹でたての麺は水と氷水で締められ、好みな弾力で、きのこたっぷりで出汁の効いたつけ汁で美味しく頂きました。最後は割り湯で、つけ汁を完飲してしまいました。うどんが美味しいだけでなく、ご主人の素敵な笑顔が印象的でした。
東京の多摩地域~埼玉県西部のご当地グルメ「武蔵野うどん」。冷たく〆られた歯応えのあるうどんを、熱々のつけ汁でいただきます。麺に歯応えありつつも、モチッとした質感としなやかさもあって食べ慣れない人でも受け入れやすいかと思います。「肉汁うどん」のつけ汁には大判で厚みのある豚バラ肉が入っていて、これの甘味と芳ばしさが本当に良かったです。最後の〆に、残った汁をスープの出汁割りで飲むのがお勧め。節類の芳醇な香味がプラスされて思わず飲み干しました。席はL字カウンターに10席強ほど。
武蔵野うどん屋さん。並盛りで300グラムあるので中盛り頼む人は要注意。腰もあって美味しいので結果中盛りで問題なかったのですが、初訪問なので日和って並み盛りにしました。次回行くなら中盛りかなぁ肉つけ麺の豚肉もいい感じ。お願いすると出汁割りもしてくれます。でも出汁の量は少なめかなぁ現金精算のみです。
名前 |
櫻井謹製 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5877-6388 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/sakuraikinsei?igsh=MWt4Yjl0MDhsd3kxNw== |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

桜上水から最寄りの櫻井謹製さんに、妻と初めて伺いました。コシのあるうどんと、良く合うスープで、地元の山形では食べたことのない、素晴らく美味しいうどんでした!本当に感動しました!その一杯から、丁寧な仕事ぶりが感じられます。手打ちされているうどんは、小麦の味を改めて感じられる最高の一杯です。締めのスープ割りもとても美味しかったです。お店のご主人は、とても気さくな方で、店舗のサイズがご主人との距離感にもなり、アットホームなお店でした。武蔵野うどんの由来も丁寧に教えて下さいました。本当にうどんが好きなんだな、と感じます。是非、1度、食べてみて欲しいです!また食べに行きます!