初めての入院も安心の病院。
医療法人 社団 仙石病院の特徴
初めての入院でも快適に過ごせる配慮がありました。
医療法人社団仙石病院は専門的な診断が信頼できる存在です。
美味しい病院食に驚き、入院生活が楽しいものになりました。
家族が急な頭痛で夜間に救急車を呼びました。不安な気持ちで待っていましたが、先生が丁寧な方で帰宅してからの注意事項など教えていただき、本人も落ち着いて帰宅しました。看護師さんも優しい話し方で好感がもてました。他の方のクチコミにもありますが、昼間に行った会計の待ち時間は長かったです。大きな病院のようにクレジットカードが使えるとありがたいのですが。
とにかく待たされる待たされる待たされる!!!2時間以上は当たり前!4時間たっても呼ばれない!!!中待合に入ってからも30分以上待たされる!待ってる間に具合悪くなりそう。初診には絶対オススメしない。
検査で来院しましたが、当日病状が出た為至急追加検査をして入院しました。検査装置が空いていた為直ぐに対応していただきました。
流石に、専門的な病院なので、混んでいますが、的確な診断をしてくださるので、安心して、実母を通院させられます。込み合うので、事前に、順番を取るのをお薦めします。
若くて健康な人がケガしたとかその程度の治療だったらできるようですが、高齢者の治療などデリケートな患者の処置はできないみたいですね。うちの父はこの病院で前立腺がんの検査のため検査入院していたところ、脳梗塞にされました。 おまけに脳梗塞になった直後、薬を投与することで血栓を溶かすことができるらしいのですが、うちの父は普通の人より血小板が少なく、その薬は使えないらしいのですが、その血小板が少ないことを医者が把握したのが脳梗塞になってから。要するに完全に患者の状態について予習不足です。 ここの医師はロクに患者の体の状態を調べもせずに体に鋭利な刃物やら針を入れるのでしょうか。 都会に比べて田舎だと競争も激しくないから医者という特権階級にあぐらをかいてるんですかね。医者からみれば他人事、たくさんいる患者の1人に過ぎませんし、老人なんて腐るほどいるから1人くらいミスしても気にならないのでしょうが、私からすれば世界にたった一人しかいない父なのです。 脳梗塞になった直後、高齢の父は病床で目の周りを赤くして涙を流して「しょう!しょう!」と何度も言ってました。悔しくて「ちくしょう!」と言いたかったのでしょうが、脳にダメージを受けた結果、まともにしゃべれなくなってそんな風に言っていたのだと思います。 また、父が脳梗塞にされてからお医者様はこんなことをおっしゃっていました。「心臓に弁が入った状態で80近くまで生きてこれたのが幸せなくらいだ」と。つまり心臓に弁をいれたら80近くまで生きたらあとは死ぬべきだ、というお考えのようです。 世の中にはきっと心臓に弁を入れても80歳以上生きる人だっているはずです。それはひとえにお医者様のすばらしい治療、家族のケアがあってこそだと思いますが、この仙石病院のお医者様はそれをできるほどの力量を持ち合わせてはいないようです。 高齢者はヘタな医療行為は受けない方がいいと思います。自殺行為です。検査を受けに行って別のところ、しかも脳にダメージがいってしまったんだからヤブ医者と言ってもいいのではないでしょうか。検査と称して老人に重い障害を負わせるのですから病院とは名ばかりの恐ろしい施設です。おすすめしません。< 追記 >仙石病院では未だに父を脳梗塞にした医療ミスについて公表していません。今思うのですが、父を脳梗塞にしたあと、父が脳梗塞にされた経緯をききにいったのですが泌尿器科の神部廣一は「父が心臓に人工弁を入れてるから失敗した」「父が80近い高齢だから失敗した」と言ってのけました。高齢であることも、心臓に弁を入れていたことも事前に伝えており、わかってるはずです。にもかかわらず失敗したのは、悪いのは父のせいだ、と私の父に責任転嫁したのです。そして父を脳梗塞にした後も「臭い物には蓋をしろ」といわんばかりに酷い対応をされました。しばらく仙石病院からうちの父を転院させることを許さなかったのは医療ミスを隠蔽するために何かしら手続きを行っていたんだと思います。また、検査前に患者の家族が記入する書類に「身内に弁護士はいますか?」という項目があった、と記入した母が言っています。つまりそれだけ医療ミスが頻発していて裁判が頻繁に起こっている、と解釈できるわけです。そこに気づくべきでした。ホームページのトップに「より高度な、多角的な~」ということを書いていますがこいつらはこの言葉に対して一切責任を持ちません。言った者勝ちの発想です。例えば、ここの脳外科医は「年を取ればいろいろある」という持論のようですが、「年をとればいろいろある、だから医師がミスしてもしょうがない」という発想のようです。理事長である神部廣一は仙石病院は総合病院だ、と言っていますが、ここは単科病院が複数入っているだけで、科毎の連携なんてとれてないように見えます。つまり総合病院とは名ばかりの、単なる単科病院の寄せ集めです。また、体に重篤な障害を持っている患者に対して医療行為を行う時も、ここの医師が患者のかかりつけの医師に相談することはないようです。この点は古川民主病院・歯科の佐藤先生などとは雲泥の差です。佐藤先生には父が脳梗塞にされた1年後、虫歯の治療で抜歯する時にきちんと父のかかりつけの医師に相談し、後遺症もなく、綺麗に父の虫歯を治療してくださいました。とにかく仙石病院はレベルが低いうえに隠蔽体質でミスを隠します。医師はヤバい病院は検査でわかるらしいですが、前立腺がん検診で無知故に私の父を脳梗塞にした仙石病院はヤバい部類に入るのではないでしょうか。健康で居続けたいのであれば、この病院で医療行為を受けることはおすすめしません。労力や金を倍かけてでも、もっといい病院を探すべきだと思います。後悔して泣くことになるのは自分と家族です。こいつらは医療ミスしてでも患者から金を巻き上げられればいいのです。無責任な連中です。
私は某病院の職員ですが、祖母がここに入院することになりました。お見舞いに行ったときに職員の対応を目の当たりにしましたが、接遇というものがまるで理解できていない看護師、看護助手が目立ちますね。もちろん中には優しく対応してくださる方もいますがそれが霞むほどレベルの低い看護助手の男性がいて苦笑いです。患者は友だちじゃないんですよ?と言いたいほど口の利き方がなってませんでした。教養の大切さを知るにはいい機会となりましたが……。祖母には早く転院、退院してほしいと願う毎日です。私の勤める病院が人気な理由を理解できました。職員の意識や質が違いすぎるんですよね……。困ったものです。
脳神経外科を受診しました。とにかく信じられないくらいかなり待たせられます。周囲の評判も良かったので行ってみましたが、先生もガイドラインの冊子を見て診察しているくらいでは・・・。9時過ぎに受付して終わったのが14時過ぎ。ありえません。受付してから会計まで5時間ちょっと掛かりました。検査と診察で時間が掛かるのはそれなりの規模の病院であれば良くあるのでまあ何とか我慢できますが、とにかく事務方と会計の手際や動作が悪すぎます。(会計で40分近く待たせられました。)保険証もいちいちマイクで呼び出して返す必要あるかな。せめて目安時間であれば待つのも苦労しませんが、いつ呼ばれるか分からないというのは、同じ時間を待つといっても大変ストレスになります。
透析の師長と主任がサイテー。片足切断の患者家族に、看護師はそれぞれ仕事があるんだから、自分でやってもらわないと、ケアマネに報告するとか、クソ言いやがった💢結局、ケアマネから諭されて泣いて謝ってきやがる。だったら最初から言うんじゃねー!こっちがどんな思いでいるか、まるでわかってない。後をついて回って嫌み言われたら、許す気になんてなれない。処分してほしい。
登米市立豊里病院からの、紹介です。昨日まで検査入院していた57歳男です。午後にでも外来したいのですが。よろしいですか。
名前 |
医療法人 社団 仙石病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0225-83-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ

転倒して頭を強打し診ていただきましたCT検査後すぐに入院初めての入院でしたがとてお快適に過ごせました看護師さんやスタッフの方も親切ですし、気さくに話しかけてくれ安心しました病院食もイメージしていたものとは違って美味しかったです待ち時間は長いかもしれませんが、初めての入院がこの病院で本当に良かったです。