シルク温泉前で出石そば満喫。
いずし皿そば 森の館 但東町店の特徴
国道426号線沿いに位置し、アクセス便利な出石蕎麦のお店です。
たまたま通りすがりに訪れたお客様が多く見られます。
平日は静かな雰囲気の中、皿そばを楽しめる環境です。
国道426号線沿いにある出石蕎麦の『森の館』さんに初訪問しました。皿蕎麦3皿550円、ラーメン850円を注文(消費税込みの値段設定最高)会計は1400円でした。皿蕎麦を3皿から注文できるのがええな。蕎麦つゆが小生的に少ない思ったけど蕎麦は弾力あって良かったわ。多分28蕎麦やな。知らんけどw蕎麦屋がやってるラーメンって事やったので鳥中華蕎麦やと勝手に想像してたけどめっちゃ薄味な普通の醤油ラーメンやった。チャーシューは微妙やったわ。醤油ラーメンなのに紅生姜\u0026辛子高菜が付いてた。レジ横にお茶\u0026水ピッチャーがあってセルフでした。駐車場あってスタッフの印象良かったです。
平日に行ったので誰もいませんでした。そばのセットは5皿8皿10皿と3種類ありました。私は8皿を選択しました。腹8分目量的にはちょうど良かったです。あと、定食にプラス200円で2皿そばをセットでつけることもできます。
たまたま通りすがりに見つけて入りました。遅い昼の時間ではありましたが、混んでなく、直ちに食べることができました。皿そば10枚、あっという間に行けます。わざわざ出石の街中で行列を待って食べたい方は、それもいいでしょう。手軽に出石そばなら、ここで十分。しかも、そば以外にもラーメンやコロッケや丼ものなど、いろいろあります。近くに卵かけご飯の名店もあります。ここの国道すじでお腹を満たせば、目の前のシルク温泉♨️で汗を流す。素晴らしい組み合わせだと思います。
福知山大江の鬼そば店が2軒ともに休業日で、豊岡に向か道中で出石そばの看板を見つけ立ちる。久しぶりの皿そば。腰はないが、ネギ・わさび・山芋・小ぶりの玉子と薬味も充実しており、美味。海老2本、かぼちゃ、ピーマン...の天ぷらは、サクサクっとしてとても美味しかった。チャイコフスキーのピアノ協奏曲やリストのラ・カンパレラが流れる中、日曜日のランチを楽しめました。
但東の426号線沿い、シルク温泉の対岸側にあります。駐車場はお店の左右どちらにも停めれます。店内は、お座敷とテーブル席があり、建物は横に長い構造でした。皿そば5皿を注文。注文から提供まで10分以上かかっていたので、蕎麦は茹でたての冷ましたてかもしれません。だしと、ネギ、わさび、山芋、卵で食べます。卵は近くの有名な卵だと思います、重くなくて美味しい卵でした。そば湯もありました。そば湯は出されるのが遅いと、だしをどれくらい残そうとか気になるので、早めに出てきて良かったです。価格は850円でした。出石まで行かなくても食べれるし、車も停めれるのはメリットだと思います。クラシック音楽が流れてゆったりした雰囲気でした。
名前 |
いずし皿そば 森の館 但東町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-52-2248 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

皿そば10皿、沢山食べました。空いていてゆっくり食べれて、あじはまあまあでした。