三茶で出会った理想の銭湯。
駒の湯の特徴
サウナ料金にタオルが付く点が特に嬉しいです。
世田谷線沿いに位置する便利なアクセスの銭湯です。
良識ある利用者が多く、快適に過ごせるお風呂です。
サウナも場所取りおばさんなどがいなくて、良識ある方ばかりで使いやすかった。お湯は熱め、42〜43℃。サウナは82℃で入りやすかった。お風呂上がり後の飲み物もめちゃくちゃ充実。ビールまである。
世田谷線沿いの良い銭湯をずっと探していてやっと見つけた気持ちです!温冷浴が好きな私としては、お湯が結構熱くて水風呂の温度は冷たいという最高な条件。サウナも別料金でありました。昔ながらの銭湯の雰囲気も良いです。そんなに大きなところではないので、サウナ後の整うためのスペースなどはほぼない。各々で皆さん場所を見つけて休憩されてました。入り口にある売店の飲み物が結構充実している。若い方から年配の方までいらっしゃって、地元に愛されている様子がわかります。これから通います。
三茶のサウナ有り、コンパクト銭湯駅から一番近いですかねぇ、いわゆるビル銭湯。ロビー式で左が男湯、サウナ有り、水風呂有りです。口コミを見ると女湯の常連さんに課題有りとお見受けしますが、男湯は平日夕方、老いも若きも混じって普通の雰囲気でした。ビルなのでどうしても天井低く、スペースに限り有りですが、面積にしては広い水風呂。主浴槽は一つで隅っこが電気風呂、反対側は浅くて泡が出ています。少し熱めですが晩秋の時分となればこれくらいのほうが丁度いいですね。
名前 |
駒の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3421-4513 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

サウナ料金でタオル付きはありがたい!サウナが ’’つ’’ の字になっていて奥だとなかなか出るのが難しそう。熱々ボナサウナ。ドアにかかっている札で入れるかどうかの判断が出来るのは良い。水風呂は結構冷たく長細いので小さくなっても入れる。本を持って入ってる人がいたのだがokなんですね。一度やってみたい。サウナ後の脱衣所の冷房が最高に気持ちいい。