ミソギョウメンと餃子でほっこり。
栄楽の特徴
中野区南台の町中華で、ミソギョウメンが絶品の店です。
餃子と炒飯を合わせたメニューも豊富で魅力的です。
昔ながらの雰囲気が感じられ、清潔感のある店内で楽しめます。
☑️現金のみ☑️祝・日・月・火定休☑️二部制☑️11:00~14:30\u002616:30~19:50営業☑️2オペ☑️町中華2024/08/22(木)12:11訪問(12:19配膳)、現金のみカウンター対応①ミソギョウメン850円オーダー※みそ、野菜多、餃子3コ味噌タンメンに茹でた餃子が入ったもので美味い⭐さすが当店自慢ミソギョウメン🩷スープは一口目ニンニク風味を感じると、味噌󠄀のコクがやってくる🎵砂糖甘くないが、野菜の旨みと甘みがスープに奥行きを与える…。炒め野菜は熱シャキで挽き肉多め。味変アイテムは自家製ラー油からの酢がベスト🏆中細縮れ麺・パンチある手作り餃子とスープと全て美味い。個人的にチャーハンよりライスがマッチすると思う💫
チャーシュー麺、チャーハンをいただきました。口コミを見るとチャーハンが好評らしいが感想は町中華と言うよりか家庭で作る炒飯。麺に関しては町中華らしい落ち着く味でした。
マーボーギョウザはスープ、漬物付きで800円。程よいピリ辛のマーボー餡がたっぷり、味も絶妙。そしてジャンボなギョウザが3つ、このギョウザが美味い!程良いにんにく風味の餡がたっぷり。大盛りの白米にピッタリのコンビでした。スープもGood、麺類も期待できます。ライス200円で計1000円はコスパも良し!御夫婦のコンビも良く、接客も丁寧で素晴らしかったです。素敵な街中華屋さんでした。
近所にあったら嬉しい町中華。チャーハンも美味いのですが、とにかく肉肉しいチャーシューがとても美味い。それと、ややコシの強目の麺もまた旨し。いつも混んでるから、入れないことがあるのが玉に瑕。それでも、待って入ってチャーシューを食いたくなる。そんなお店です。
子供が大好きな「鳥そば」毎回同じものを食べるので理由を聞いたところ、野菜多め・とろみ・塩味がお気に入りだそうです。そう言う私も「味噌ラーメン」と「モヤシソバ」をローテし、「半チャーハン」「餃子」が定番です。特に「餃子」はカチコチ系&シャキシャキ感に家族全員がハマり、「今日は天気が良いから「餃子」を食べにラーメン屋行こうか」となります。特筆すべきは「お店のご夫婦の笑顔が輝いていること」「鍋振りの音が心地良いこと」でしょうか。
まだ、そんなに色々食べてませんが食べた物は美味しいし、提供までも早い。古いながらも清潔にされてる店内、店主と女将さんも優しくてとてもよかったです。
今時、もやしそば(餡かけ)を¥550-で食べれる個人中華屋さんは珍しくて驚いた!店は昼時には満卓になるが、驚くほど手際良く料理が提供されて来るし、御夫婦?がとても感じが良い!
★たんめんレビュー:味はしっかりしていて麺はちゃんとしてます。美味しいですが、特徴があるかと言われるとそうでもないです。でも野菜が特徴あって白菜は美味しかったです、
40年前から知っていて初訪問!GoogleMapのクチコミを見て行きたくなりました。投稿されたメニューを見て色々と食べたいのはあったけど、初訪問なのでクチコミで気になってたオーソドックスなラーメンと半チャーハンを。他の方のレビューで煮干し出汁?とあったけど私には煮干しは感じられませんでしたが、これまた他の方の和風というのも違くて、あっさりしたラーメンなんだけど和風でも中華でもない丁度いいうまみのあるラーメンで、太麺とチャーシューがしっかり主張してます。若干温度が低かったかな。チャーハンも町中華にしてはあっさりめでラーメンとセットでも胃もたれなどとは無縁。量はラーメンは少なめだけどチャーハンとセットになると自分にはお腹いっぱい。力仕事してる人には少し物足りないかも?油分や塩分は控えめで、たぶん常連さんが毎日食べても飽きないようなバランスにしてるのではないかと想像します。今度は自分が食べたいものを食べてみます。強烈なインパクトはないものの、また違うものを食べたくなるコスパの良い中華屋さんですね。レビュー通り店員さんは皆さん感じがいいので居心地もいいです。
名前 |
栄楽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3381-2331 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ラーメン 500円 + 大盛り 100 円今日は中野区南台(最寄駅は方南町駅)でアポを済ませ、幸い近くにあった町中華「栄楽」を訪れました。お店の名物「ミソギョウメン」なる味噌ラーメンに餃子を入れたラーメンが有名の様です。メニューは料理名に( )して料理の補足が書いてあって、なんか来店客に親切なお店🤗いやぁ正直、迷いました......いつもの「ラーメン」か?名物の「ミソギョウメン」か?絵図ら最高キャベツ千切りたっぷりの「生姜焼肉」か?結局、初訪なのでカウンター席から「ラーメン大盛り」を注文しました。厨房では女将さんが注文を受け「ラーメン大盛りで、ありがとうございます!」元気いっぱいの接客に思わず感心してしまいました。すかさず、ご主人が麺茹で着手。入店した11:05、どうやら私が入店一番乗りでして配膳待つこと数分で、続々と地元のお客さんがひっきりなしに入店します。「チャーシューメン!」「チャーハン!」「麻婆丼!」『おー続々と注文が入るわぁぁ』なんて思っているとカウンター越しの女将さんから「はい、ラーメン大盛り、お待ちどう様でーす!」と配膳いただきました。『おやぁ?醤油色なくね〜?』とスープ一口を啜ると、気持ち薄っすら煮干の風味が鼻から抜け、淡い・甘い味付けのあっさり清湯が口の中で「ふわぁぁ」と広がります。『お〜甘くて優しい!これは美味い。』と脳内信号で反応し、思わず頷いてしまいました。スープの醤油色が薄いので脂分がハッキリと分かりませんが、胃もたれしない量という感じ。もちろん旨味調味料が効いていますので淡いながらも味に深みがあります。具はメンマ・ワカメ・ナルト・刻み葱。少量ながらも抵抗感なく美味しい。チャーシューは豚ロース肉が他の具よりも存在価値を示し、もっと美味しい😋🤤お楽しみの麺は、しっかり縮れの太麺!モチモチ感とコシがあり、小麦の麺を舌と歯で感じつつ喉越し最高。今回は大盛なので「麺伸び」の懸念がありましたが、いえいえ最後まで美味しいお気に入りの麺でした💕💖こちらのラーメンの満足度は意外に高かったです。基本のスープと麺が非常に私好みでした。なかなか中野区を訪れる機会は少ないのですが、印象深い体験ができました。ご馳走様でした。次回はミソギョウメンに挑戦だ🤟🏻