猫島・田代島へのフェリー出航!
網地島ライン門脇の特徴
田代島(猫島)への定期便が出ている便利な乗り場です。
トレーラーハウス化された建物で、待機も快適に過ごせます。
猫たちが待ち時間を楽しませてくれるユニークなポイントがあります。
田代島の猫を見ようと門脇のフェリー乗り場にきました。ここは無料駐車場、チケットは、1時間前から販売開始、入り口で乗船名簿を書き、自販機で、購入。現金のみ、往復わりびはない。売り場内と、外にも猫がいます。
田代島に行くために利用しました。駐車場は広くて台数もかなり置けます。事務所に向かうとなんと!ネコが数ひきいるではないですか。警戒心が強いネコもいますので、自然に撫でる感じでした。なかに入ると案内してくれる方がいて、まずは乗船名簿に代表者が記載し、自動券売機のチケットの購入の仕方や島のパンフレットを案内してくれました。少し不親切なところもありましたが、まあこんな感じなかなと。乗り場には一部屋根が掛かっており、ベンチが1台ありました。ちと寂しい感じですよね。ベンチで待つこと20分位でしょうか。間もなく船が来る時間になりましたので、列に並んで待っていました。船がついて乗船しましたが、特にチケットがとられることもなく?乗り込みました。出港してから間もなく、チケットにパンチされ下船するときにチケットが回収されました。
乗船口がわかりにくい。表示とかもっとわかりやすくしてくれるといいんだけどなあ。受付の人ももう少し愛想よくしてくれてもいいんじゃない❓😄
平日ですが、出発の1時間前に並びましたので2番目に乗船できました。
今は建物がトレーラーハウスになっていて、車で向かう場合は門脇乗り場がいい。トレーラーハウスから船付き場まで少し歩かないといけないので、早めに着くように向かったほうがいい。
まだ、港の駐車場は整備工事の途中なのか、もとからなのかわからないが、コンクリートでなく、土や砂利。繁盛期は、満車。野良猫が車の間を歩いている。
簡易トイレ🚻と自販機しかありません。乗船券は自動券売機で買います。船着き場までは、砂利道を一寸と歩かなけれは成りません。
ターミナルの猫ちゃんたちが待ち時間を楽しませてくれた。仮設トイレしかないので 利用する方が増えて設置されると良いな。フェリー移動タイムも楽しめました。
私が行った時は、子猫がいて可愛かったです。田代島に行く時はまた利用したいと思います。
名前 |
網地島ライン門脇 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-93-6125 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

田代島(猫島)朝9時00分に乗船、往復料金2500円(土)(日)祝日は大変混みます。平日に行かれる方はコンビニで飲み物と昼ご飯は用意が必要です。食べる所があまり無いので。