新青梅街道沿いの癒し、ジャグジーとサウナでリラック...
平和湯の特徴
鷺ノ宮駅から商店街を抜けてアクセス可能な場所にあります。
42度のジャグジー風呂や水風呂があり、温度差が楽しめる仕様です。
昭和27年から続く歴史ある銭湯で、清潔感も抜群です。
月曜晩7時に行ってきました。都内の銭湯だからさぞや狭かろう混んでるだろうと思いきや、人の入りはそれほどでもなく、水風呂を除いてどのお風呂も待つことなく快適に入れました。正直なところ訪ねる前は何も期待してませんでしたが、カルシウム温泉って人工温泉があって、これがもう気持ち良い。そりゃあホンモノの温泉には敵いませんが、都内ぬる湯の名湯ですヨ😄温度計は40℃を指してましたが、気持ちもう少し低いような?身体から疲れがほぐれてくのを感じ、恍惚となりながら20分ぐらいずっと浸かっておりました。
銭湯の魅力はやっぱりお湯。平和湯さんはカルシウム温泉、熱湯、水風呂のバランスがとても良いです。温冷のローテーションがたっぷりと楽しめました♪施設は新しい訳ではないですが清掃も行き届いていて好印象です。
開店前10分前でも入れました!今の銭湯は、気が早い!!あと、シャンプーとボディーソープは備え付けでした!とても、良い温泉♨でした!
サウナを利用に良く通っています。サウナの温度も水風呂の水温も自分にはとてもあっています。最近ボディソープとシャンプーを常設してくださいました。※コロナ対策で置いていなかっただけかも。いつまでも続けてほしいです。
サウナは別料金で400円でタオル、バスタオル、腰掛けマット付き、5人定員90℃テレビ無しだがtbsラジオが流れており、砂時計が2つあり。常連さんが会話をしている。新参者の、わたしはじっと固まっていたため居心地はあまり良くなかった。水風呂20℃2人定員。あつゆ、ぬる湯がある。ドライヤーは探せませんでした。マッサージ器は気持ちよい。
町の銭湯という感じで広すぎず落ち着くお風呂です。温泉の方はそこまで温度が高くないですが、私は長く入れてリラックスできました。温泉の効能もあってか、入浴後は血色も良くなり温まりました!ドライヤーは小銭で使用するタイプなので、近所の方はお風呂だけ入って家で乾かしてもいいかもしれません。以前はありませんでしたが、ボディソープとリンスインシャンプーが設置されました!助かります!
2021年末、サウナ利用、サウナ内3.4人まで、サウナ別料金(タオル、バスタオル、マット付き)、TV無し、ラジオ有り、5分砂時計、水風呂有り、外気浴無し。平日早い時間で貸切状態、ストーブでしっかり熱く清潔で非常に心地が良いサウナ、後から若いサウナ客が増えてきてサウナ人気を感じました、シンプルでとても良い銭湯です。
8月の最後の水曜日に、阿佐ヶ谷駅北口からバスに揺られ開店待ちで伺いました。開店から常連さんで賑わっています。主浴槽は、看板の「カルシュウム温泉」は40℃のやや温る湯、カスケード~バイブラ~ジェットの浴槽は、熱めに43℃。水風呂は程よい冷感の20℃(温度計は28℃ですが?)。カルシウム温泉の角奥には湯の華原石の詰まった濾過装置が鎮座。近くで見ますと側面に細かな彫刻が施されプレシャス感あり。皆さん満喫顔で浸かってます。サウナ(880円、大小タオルとワッフル状のサウナ座布団付き)96℃の凄めの熱乾度。ワッフル座布団は使い心地良いです。サウナ→水風呂→カルシウム温泉のループは幸せを実感すること間違いなしです。また来たい気持ちのいい銭湯。※クチコミにも盛んに登場するサウナキー(鉤)は必見です。キャプテンフックの片腕先のような「武器感」満載。シャンプー、ボディソープの備え付けはありません。
急行の止まる駅でありながら、街の夜が早いのはコロナのせいでしょう。21:00過ぎで、駅周辺は寂れた田舎の雰囲気。鷺ノ宮駅から、少し歩くものの徒歩圏内。こちらの銭湯は、新青梅街道沿いにあります。隣にコインランドリー併設の、よくある近隣の住民が好むような銭湯ですね。どこだかの温泉の原石を使う事で、温泉の成分が溶け出すという特徴を出しているようですが、効果の程は分からず。しかし、それがなくても悪くない銭湯です。まず、お湯の温度が良い。2種類あるのですが、少しぬるめの温泉(?)は長時間浸かるのによく、温度の高めのバイブラの方も適度な熱さです。水風呂も、2名で一杯になる少し小ぶりなものの、かと言って渋滞している訳ではなく、そして適温で心地よいです。施設は新しいわけではないですが、キレイにされてます。努力の賜物だなぁ。いわゆる、及第点の銭湯だと思います。
名前 |
平和湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3990-1666 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024年2月平日金曜19時、土曜16時訪問。ビル1階に位置するお風呂屋さん。掃除行き届いてて綺麗だし、熱湯、ぬる湯、水風呂、サウナがあって、ちょうどいいという感じ。当方女ですが、人の入りは金曜の方が少なめの印象だったが、常時5〜7名はいる感じ。・熱湯は42〜43℃ かと。ジェットでお湯が常に動いているので余計熱く感じる。耐えてると手と足の先がピリピリしてくる。そして加水は出来ない。蛇口の取手がない。笑でも、これがいいのでしょう。・ぬる湯は39〜40℃くらい。いくらでも入ってられそう。わたしはこの湯が好き。♨️・水風呂の水温計は20℃だったけど、おそらく16〜17℃。おそらくサウナ好きにはたまらん水風呂温度ではないかと思います。ちなみに、サウナはまだ試しておりません。・メモ-ドライヤー1つ/4分-20円 自販機あり トイレ1つ総じて、ちょうどいい✨また行きます🏃♀️