静かな住宅街で見つけた小さな大聖地。
福徳稲荷神社の特徴
住宅街にひっそり佇む小さな神社です。
石の白鳥居をくぐり、飛び石を楽しめます。
狭い路地にある大聖地で素敵な体験ができます。
住宅街に祀られてます。鳥居が低いので頭上注意!!
三方を道路に囲まれた神社で、石の白鳥居をくぐると祠まで飛び石が設置されています。木製の神祠には、二重の扉(?)があり、第一の扉の奥に陶器製のお狐さまや供物があるのが見えました(なお、再度参拝した時は扉が外れていました)。第二の扉の奥にご神体が祀られている様です。周りを道などで囲まれているせいか、小祠ながら神聖な場所にいるという気持ちを強く感じました。
小さな大聖地❤️素敵‼️最高😃⤴️⤴️素敵‼️
小さい社、町屋の間にヒッソリあるお稲荷さん。
狭い狭い路地にある、小さな小さな神社。背の高い人なら小さな鳥居に頭をぶつけてしまうかも。
名前 |
福徳稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

元日に参拝しました。御利益を一人占めできました。