ピスタチオエクレアで癖になる!
フレデリック・カッセル 経堂アトリエ店の特徴
イースター鳥の巣卵デザインのかわいいケーキが人気です。
ピスタチオづくしのエクレアは風味が抜群に感じられます。
経堂にオープンした有名パティスリー、初めての出店です。
イースター鳥の巣卵デザインのかわいいケーキ、フレデリックカッセルの経堂アトリエ店、フレデリックカッセルのレシピブックなど落ち着いたおしゃれな外観にインテリアエクレールピスターシュ 83点 甘み指数3.2比較的甘め 味覚解像度4.1フルHD並み高いレベル 香り風味レベル4.1高いレベルピスタチオづくしのピスタチオがガツンとくるエクレア、豆感もしっかり感じるまったりピスタチオの風味抜群のエクレアシャルロットパック 86点 甘み指数3.2比較的甘め 味覚解像度4.1フルHD並み高いレベル 香り風味レベル4.1高いレベルイースターをモチーフに卵と鳥の巣デザインがおしゃれ、フロマージュブランのムースのコクと旨味にレモンムースとジュレの爽やかな酸味と蜂蜜の優しい甘み、チョコレートの甘みがレモンと振りブランを更に引き立てる、ふんわりした生地の食感も良いシャルロット。
友人のお勧めで行きました。フレデリック・カッセルが手掛ける日本初の路面店です。ミルフイユ・ヴァニーユ1188円とオペラ972円を頂きました。両方とも美味しかったですが、お値段の設定はやや高めです。
一度食べてみないとと思い、ミルフィユとタングラムを購入美味しい🥰しっかりスィーツ最近の日本のケーキは甘くないけれど、コーヒー必須の甘さ。でもアメリカスィーツのようなゲロ甘ではなく、上品な甘さで良い😊でも私的には、もう少し小さくしてお値段を安くしてくれた方が嬉しいかも😅わりと大きい。ミルフィユは、2人で食べないと飽きそう😂
割引のチラシがポストインされてたのでプレオープンにいきました。11時半頃。もう行列でした。店内も狭いためなかなか進まず、二時間くらいでやっとかな。一時間半ほどのところでミルフィーユは完売、その他のケーキもほぼ売り切れです…というアナウンス。残りいくつって分かった時点でアナウンスしてほしかった。ミルフィーユを買いに来たのに。一時間半もすでに並んでいたので、ここで買わずに帰るのもなんだしな、と思いあるものを、とおもいましたが残るはチョコレートのケーキ一つのみ。家族三人で味見程度にいただきました。おいしかったからいいけどとにかオペレーションがよくない。並んでる時、店員さん?がジュースを配ってくれてたけど、それより今品物がどう言う状況なのかを知らせるべきだったかと。と、プレオープンなので仕方ないしココ最近は並んでるの見てないので落ち着いたのでしょう。経堂限定のクッキーも二種買いました。ナッツについて説明などがなくヘーゼルナッツにアレルギーがあるけど気づかず食べかけていて。もしかしたら、と気づいたのでよかったんですが、商品説明とかもちょこっと書いてあるといいなと思います。あの角の建物はいつも短期間で違うものになっていたりするので心配ですが経堂に高級なケーキ屋さんができた、というのは嬉しいのでこれからも頑張って欲しいなと思います。チョコクッキー、めっちゃおいしいんでオススメです!(一個食べきれないぐらい濃いけど)
今まで日本では銀座三越にしか入っていなかった有名パティスリーが経堂(最寄りは千歳船橋駅で徒歩6分)にオープン。日曜日15時に行きましたが、列はほぼ無く、恐らくですが朝とケーキの品揃えもほぼ変わっていないようです。今日はまず、スペシャリテのミルフイユ・ヴァニーユと、オペラをいただきました。ミルフィーユは思ったよりしっかりめ。サクッとしたパイ生地の中に、甘みと芳醇な香りが感じられるクリーム、そしてキャラメリゼのほんのり苦味が感じられて美味しい。オペラはコーヒーの苦味がちゃんと感じられる美味しいチョコレートケーキという感じ。今日は買っていませんが、タルト・シトロン、ブルトゥイユ(ピスタチオとヘーゼルナッツ)、シュークリームなど今日並んでいた生菓子や、ボワット・ア・ビスキュイ(チョコレートクッキー)やアメリカンクッキー辺りの焼き菓子も気になります。どうもフレデリック・カッセルの店舗は、フランス、ドイツ、モロッコの他には、銀座とここ経堂しか無いようです。この地にオープンしてくれたことは大変有り難いので、是非時々通って応援したいと思います。
名前 |
フレデリック・カッセル 経堂アトリエ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6413-7439 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

みんなに大人気!!ほかのケーキ、マカロンも美味しいんだろうな٩(♡ε♡ )۶