巫女さんの舞を体感!
還暦のお祓いで伺いました。10時半過ぎの受付で11時の回になりました。20分程度で終わりましたが、雅楽の演奏に奉納の舞?と良かったです。タクシーを呼んでいただけて、すぐ横から乗れたので助かりました。
予約しないで当日申し込みが原則です。神社によって申し込み手続きが違うからWebで確認しましょう。私は身体安全を祈念してもらいました。都心の神社だけあって多くの人が来るので、いつ名前を読み上げられるか集中して聞いていました。橿原神宮で小伝参拝したときは人数が少なかったのでちょっとびっくりしました。当日は七五三で家族一同でというのが多かったようです。年末進行で忙しいのですが、御札を飾る位置を決めないとあかん。
車や家の引っ越しなど、それから厄祓いなど、いつでもやってます。30分おきなので、予約しなくてもスムーズです。ちなみに厄祓いは初穂料5千円 神楽舞 (二人舞)1万円 神楽舞 (同上)3万円 神楽舞 (同上)で、一万円から個人名が入るので、ついこちらを申し込んでしまいます。建物も新しくて気分も良いし、駐車場も無料なので行かない手はないですね。
2023年4月15日に初めて訪問しました。明治神宮の右殿で挙式される方は、ここで着付やヘアメイク、両家親族紹介を行うことになります。そして参進が始まる場所であり、最後に戻って来る場所になります。また雨天時はこの中で写真撮影も行われます。(ちなみに左殿で挙式の新郎新婦はここで着付、ヘアメイクした後、客殿まで歩いて向かうことになります。左殿への移動途中、最後に屋根が無い場所があり、傘をさして濡れた道を歩く事になるので、足元にご注意下さい。)挙式関係者で許可証をお持ちの方は、ここまで車で入って来れます。雨天でも濡れずに乗り降り出来る屋根付きの停車場があり助かりました。気になった点としては、地下に入ると、SoftBankのスマホは電波が届かなくなりました。地下1階は、窓際ギリギリで何とか受信。地下2階は、喫煙所のある屋外に出なければ受信出来ませんでした。挙式当日、色々と連絡をとる必要がある方はご注意下さい。
名前 |
神楽殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3379-5511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

巫女さんの舞まで堪能でき、お気に入りです。御札を買ったり、庭園や資料館、写真館等施を利用するなら設崇敬会会員になるのがお勧めです。