銀座の高級食パン、極上の味。
美味しいパンが食べたくなってセントルザベーカーリーさんへ立ち寄りました食パン食べ比べセットのバーター(3種比較)にしました1つは生食で食べて2つ目は焼いて食べましたお腹いっぱいです^ ^夕方の中途半端な時間だったので待つことなくゆったりとした空間でいただきました♪私が選んだトースターはアリエッテイタリアのトースターということでした教えていただきありがとうございました次はフレンチトーストやフルーツサンドサンドイッチなどいただきたいです。
有楽町から徒歩圏内の便利なロケーションで、いつも行列が絶えない高級食パンのレストランです平日の11時50分に到着しました 。前には 3組 ほどのお待ちの方がいました。明るい 店内で 、トースターをテーブルまで持ってくるというユニークなサービスです。お客さんの 約6割は外国人で、このクオリティの高い高級食パンは日本でしか味わえないとのことで 、皆さん楽しみにいらっしゃってるようです 。実際 私のお隣の女性も外国人の方でした。注文したクロックマダムは、とても美味しくボリューミーでした。別で注文したホットココアも美瑛の牛乳がタップリ使ってあり特別感がありました。メニュー一番下の¥16500のサンドイッチに驚きました(笑)
久しぶりにカフェの方に行った時にきのこオムレツサンドを食べたら美味しすぎて頻繁に行くようになりました。きのこは季節なのか今回はなかったのですが、いつも食べようと思っていたフレンチトーストを。トッピングを生クリームかアイスか選べ、更にアイスはフレーバーも選べます。味がしっかりなので、1人ではなかなかのボリュームかと。お店の内装もとても良くて大好きです。また伺います。
訪問日:2021年11月銀座のベーカリー。銀座一丁目駅から歩いてすぐの場所にあります。2022年パン百名店受賞店。テイクアウトもイートインも人気のこちら。今回はイートインでの利用。祝日の16:30頃行き、待ち1組。15分ほど待って入店です。本日は以下を注文しました。✔︎クロックマダム(1760円)青い池で有名な美瑛のチーズである、「フロマージュ・ド・美瑛」が使われてます。ロースハム、パシャメルソースの上に目玉焼きをドカンとオン。半熟の黄身を崩しながら絡めて。特にチーズが濃厚なんですが、パンも負けないくらい香ばしくて美味しい✨✔︎とんかつサンドイッチ(1980円)銘柄豚を使ったサンドイッチ。ビフカツサンドがなかったんでこっちにしたんだが、これは普通だな。パンは相変わらず美味しいですがね。食パンの耳が別で提供され、店内にあるトースターでセルフで焼いて食べます。パンの耳がこんなにも美味くなるのか。トースターは普通のやつなのに。ここのパンは下手にいじらずそのままで食べるのが良さそうです。テイクアウトが人気なのもわかります。ごちそうさまでした(^^)♫
名前 |
セントル ザ ベーカリー銀座店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3562-1016 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目2−1 紺屋ビル 1F 東京高速道路 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

“セントル ザ・ベーカリー”銀座一丁目にある食パン専門店。食べログパン百名店に5度も選出された人気店で、お隣のラ・カンティーヌ セントルも行列のできる人気店だ。サンドイッチのテイクアウトは11時からとのことで、11時に訪問。サンドイッチはラ・カンティーヌ セントルの方で購入できるとのこと。外には列ができ、店内は満席。テイクアウトはそのまま入店して注文。私はオムレツサンドを購入。15分待って提供。今回はテイクアウト利用でしたが、店内めちゃくちゃオシャレだったので、次回はカフェもいきたいな。オムレツサンド ¥972分厚いオムレツサンドに付け合わせのポテトとピクルス。パンの耳も捨てずに入っている。味わいはシンプルだが、非常に上質。パン、卵、マヨネーズ、マスタードこれだけでめちゃくちゃ旨いというのももはやおもろくなってくる。パンはふわふわ、なのに加水を高く感じるしっとりさもある。かなり不思議な食感。味わいに癖はなく、ほんのり甘くて最高、対してパンの耳の方は独特な味わいでこれまたおもろい。私はパン自体にそこまで造詣は深くないが、シンプルにめちゃくちゃ美味しいパンだなって思いましたね。生物ではありますが、これはお土産としてはかなり喜ばれるだろうなと思いますね。おすすめです。それではごちそうさまでした。とても美味しかったです。