お土産と広島焼きで、旅気分満喫!
まるで広島旅行をしているようで、店内には様々なお土産や特産品が所狭しと並んでいます♪特にお勧めが洋酒ケーキ。洋酒がたっぷりの甘さ控えめなお菓子です。しっとり(滲み出る?)としたスポンジはひとつ頂いたらとても満足な品です。お土産でいただきそれ以来ファンになりました。お酒が苦手な方にはお勧めできません。それくらいの洋酒感があります♪
こちらのおススメ品は2つ!1つは「定番」の、もみじ饅頭です♪こちらのお店はレジ前の壁一面がすべて「もみじ饅頭」で埋め尽くされていて、その種類とメーカー数の多さに驚愕します(笑)あと目立つのが、瀬戸内海沿岸の「はっさく」とか、ミカンなど柑橘系の商品ですね。1口に「もみじ饅頭」といっても、いろんな種類があるのですね。チョコとか、今までのイメージを覆すようなフレーバーのモノも売られていました!バラで1個からでも買えるみたいですよ♪今回「お試し」購入したのは、以下の4種。1.生もみじ饅頭(粒あん)…150円2.チョココーティングもみじ饅頭…150円3.はっさく大福…280円4.まるごとみかん大福…380円※いずれもバラ売り(税込)価格先ずは「定番」である有名な「にしき堂」製の、粒あん入りの「生もみじ饅頭」を頂きます♪うん!モチーっと広がる生地の中に柔らかく優しい甘さ控えめの粒あんが入って美味しい!続いて「やまだ屋」さんのチョココーティング版です。おおーっ!これは和菓子というよりもミニチョコケーキっぽい生地で「新しい食感」だなぁ(笑)まさに、「伝統」と「進化」・・・両極端の味を堪能させていただきました♪続いて実食したのが、和菓子を超える餅スイーツ!と評判の瀬戸内名物「はっさく大福」♪甘酸っぱい果実と白餡と、みかん餅が織りなす味は、まさに「はっさく」発祥の地「因島」の味。このシリーズ姉妹品で「まるごとみかん大福」なるものまで存在します!※製造は、どちらも因島の「はっさく屋」さんらしい実を内皮となる薄く塗った白餡で包み、さらにそれを外皮となるメチャ薄の「みかん餅」で再度包んで、中身の果実「そのまま感」を強調しているいるそのスタイルは・・・関東在住者が真っ先に連想するのは、上総一ノ宮(玉前神社の門前)のお店で開店直後に売り切れるという、和菓子司かね吉さんの「いちご大福」ですね。まさに、はっさくの果汁がジュワッと広がる、まさに「はっさく」その物を表現した商品でした!
名前 |
ひろしまブランドショップTAU |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5579-9952 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目6−10 銀座上一ビルディング B1〜3F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

1階がお土産品のショップ、2階は広島焼きがいただけます。今回はお土産は買わずに広島焼きだけ食べました。お店の名前が鯉々。思わずメニューに1番人気となっていた鯉々焼¥1,400を頂きました!やわらかむし麺、パリパリ生麺、ピリ辛唐辛子麺、うどんから麺をチョイスすることが出来ます。ピリ辛唐辛子麺を選びました。結構マッチしていますよ!青ネギたっぷり、目玉焼きがそのまま上にのっかっていて、食べる前からワクワク感が半端無かったですね〜。本来の味が知りたくて目玉焼きは最後の最後の段階で潰して食べました。お好みでドロソースとマヨネーズを使っても良し!お腹いっぱいになりました。開店直後からお客さんがいっぱい来てすぐ満席になります。食後は喉が渇くので、あらかじめペットボトルでも購入しておくといいかもしれません。