桜満開、歴史感じる狭山池。
狭山池の特徴
無料駐車場が完備され、訪れやすいスポットです。
日本最古のダム式ため池で、歴史的魅力があります。
2.8kmの整備された外周コースで爽快な散策が楽しめます。
この場所は、昔あった狭山遊園地の跡地を整備して、狭山池の周りを遊歩道にしたらしいです。1周2850mで、自分は、ランニングコースとして利用しています。池の周りには、桜の木が多く、花見の季節には、割と賑わっています。
貯水量が少なかったのですが桜が咲く時期ならもっといいけしきをみることができたとおもいます。
3月29日サクラ開花状態を調べて大阪の一番満開と載っていたので行くとマンション側は8部咲きで反対側はつぼみ状態でした。
3月31日 桜が満開の 見頃になりました。池の周りに 約1300本の桜並木が 続きます。
日本最古のダム式ため池。池中には狭山龍神社の社もある。池周辺を狭山池公園として整理されていおり市民の憩い場となっている。東には葛城山、金剛山、少し北側には二上山が見渡せる。堤頂長は997m、流域面積は17.9km2。
大阪府狭山市の観光スポットで日本最古の、ため池『狭山池』へ行って参りました👾.日本最古最古のダム式ため池である狭山池は、「古事記」や「日本書紀」にも登場しています👾.奈良時代には行基、鎌倉時代には重源、江戸時代には片桐且元といった歴史上の人物が指揮をとり、当時の最新技術を駆使して、改修が行われてきたそうです👾.奈良県民してると、やはり行基さんの名前聞くと嬉しいですね😂狭山池博物館には行基の像もあり、こちらも堪能してきました👾笑.なんと言っても素晴らしいのは美しい景観!大阪みどりの百選に選定されるなど近年は利水や防災の観点の他観光スポットとしての側面も大きくなっています👾
無料駐車場、トイレ完備です。トイレは余り綺麗とは言えずです。池を一周しましたが、散歩するには良い感じですね。所々にベンチがありますので休憩しながら歩けます。凧上げやボール遊び、ウォーキングやジョギングしてる人が結構居られます。
駐車場が数箇所ありトイレも綺麗で池の周りが歩きやすくなっていて景色もよく、のんびり散歩にはとても良いです。博物館もあって受付の方も親切で素敵な場所です。
夕方は真夏でも風が涼しく、散歩できます。花火は池のあらゆるところで見れました。
名前 |
狭山池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-367-8891 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

飛鳥時代に築かれた日本最古の溜池です。