新富町で味わう、絶品天ぷらの極み!
旬恵庵 あら垣の特徴
新富町駅から徒歩3分の好立地に位置する天ぷら店です。
ミシュラン獲得の絶品天ぷらを堪能できる場所です。
カウンターのみの高級感あふれる日本料理の空間です。
価値あると思います。全体的に品物もよく美味しいです。下処理が遅く連携がとれていないので提供時間が3時間近くかかりますがコスパいいです。まな板に肘をつけたり暖簾が粉だらけに汚れているのは気になりましたがレベルも高く再訪したいです。
ミッシュラン獲得も納得の絶品天ぷらを楽しむ!!今日は、飲み友さんにお誘いいただき、新富町の「旬恵庵 あら垣」さんにやってきました。まずは、シャンパンで乾杯!!【根三つ葉、北海道大あさりのお浸し、からすみ】根三つ葉、北海道大あさりのお浸しの上に、からすみがたっぷりかかっていて、めっちゃテンションがあがります。【うすい豆のすり流し、白甘鯛】うすい豆のすり流しと白甘鯛のコントラストが美しく、食べても美味しくいただきました。【淡路産鯛、鯛の煮凝り】淡路産鯛は、煎り酒でいただきます。鯛の煮凝りが超美味くて、これはお酒のあてになりますねぇ。日本酒は、まずは、参加者持ち込みの浦霞からいただきます。【サクラマス蕗味噌焼き、蕗、花豆甘露煮】サクラマス蕗味噌焼きは、蕗味噌の味わいがとってもいいです。次の日本酒は、雁木を!!【ホタルイカ、穴子、車海老三杯酢】ホタルイカ・穴子、車海老が入っていて、良いお酒のあてになりますね。ここで、いよいよ天ぷらがスタートということで、今日の天ぷらの食材を見せていただきました。【福島産タラの芽】福島産の天然のタラの芽は、めっちゃでかく、天ぷらにしても、めっちゃ柔らかく美味しくいただけます。こちらのお店の天ぷらは、衣が薄いので、食材の味わいが良く分かりますね。【ヘチマ】次に、ヘチマの天ぷらが登場!!えっ、ヘチマを食べるの!!と思いましたが、沖縄ではよく食べるとのことです。天つゆでいただくと、めっちゃジューシーで、ウマウマです。【筍】筍は、木の芽味噌で、ホクホクとした食感を楽しみます。【香川産ホワイトアスパラガス】ホワイトアスパラガスは、穂先は塩で、真ん中は天つゆでいただきます。【車海老】車海老は1本は塩で、1本は天つゆで、食べ比べを楽しみます。【江戸前アオリイカ】【アイナメ】アイナメは、薄く4つにスライスされていて、天つゆをつけていただくと、よく絡んでウマウマです。【宍道湖産白魚】宍道湖産白魚は、たくさんの白魚が海苔で巻かれていて、食感も味わいも楽しめます。【江戸前キス】江戸前キスは、口に入れると、ホロホロとした食感がいいですね。【アオリイカゲソたたき】アオリイカゲソはたたかれているので、とっても柔らかくいただけます【メゴチ】【穴子】穴子は、骨せんべいとセットで!!骨せんべい、大好きなんですよねぇ。【百合根シャーベット】口直しは、百合根シャーベット。【天丼】天丼は、海老かき揚げが載っていて、幸せを感じます。【アスパラマリネ】アスパラガスの一番下の部分は、マリネでいただきました。【デザート】黒糖の味わいに癒されます。あら垣さんの天ぷらは、衣が薄いので、食材の味わいがよくわかり、そして、軽いので、最後まで美味しくいただくことができました。ミシュラン獲得も納得の味わいでした!!
新富町の天ぷら屋さん。最近の鮨店同様つまみ皿数多くて旨い😋東京トップクラス、予約も取りやすい😀
カウンターのみの高級日本料理店。前日までに予約は必要です。雰囲気の良い店構え、あたたかい御夫婦が美味しい料理、お酒を出し、素晴らしいサービスで迎えてくださいます。旬の物が少しずつ沢山頂け本当に美味しいです!
名前 |
旬恵庵 あら垣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7716-4125 |
住所 |
〒104-0043 東京都中央区湊3丁目5−10 Vort新富町 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

新富町駅から徒歩3分の日本料理店。旬の野菜や魚介類を使った本格的な天ぷらを味わうことができるのだが、その前段として提供される会席料理がこれまた素晴らしい。シェフが沖縄出身ということで沖縄の食材を随所に取り入れてはいるものの、けっして沖縄料理というわけではなく、スタイル的には完全に伝統的な和食である。どの料理も美味しかったが、個人的なお気に入りは最後に提供された「黒糖プリン」。しっかりした風味で満足感に包まれたままコースを終えることができた。