地域の小さな図書館で本との出会い。
中野区立南台図書館の特徴
メジャーな本が揃い、子供スペースも完備です。
自習机は広く、静かで勉強に最適です。
予約の本を受け取りに便利な立地です。
子供スペースあり。企画の展示などがあり、新しい発見もあります。
勉強出来るスペースが少ない。と言うより席がない。トイレも少ない。子供向けの施設が1階、新聞の閲覧や難しい資料は2階にある。静かな場所。
座席が少ないので、館内での読書は難しい。他の中野区の図書館と比べて、規模が小さいので、蔵書数も少なく、館内で本を探す使い方より、予約した本を受け取り、返却する使い方をお勧めしたい。
狭いので、書籍や雑誌の種類は少ないです。席数も少ないため、図書館で読書するのは不向きです。コピー機は設置されています。
地域の小さな図書館です。勉強スペースは少ないですが、地域に勉強できるカフェなどがあまりないので、土日は比較的混み合います。夜20時まで開いているのでありがたいです。
館内にはキッズスペースがあり、近くに公園もあるので、子連れに助かります。
静かで勉強しやすくていい。
小さめの図書館です。あまり人もいないので、空いてて良いかもしれません。近隣じゃない方の移動はバスか自転車ですね。
けっこう古いですが、自習机は広くていいです。
名前 |
中野区立南台図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3380-2661 |
住所 |
|
HP |
https://library.city.tokyo-nakano.lg.jp/facility/minamidai.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

小さな図書館ですが、メジャーな本はかなり揃ってるので十分だと思います。いい蔵書が多いです。