人工芝の広場で家族遊び。
中野区立本五ふれあい公園 多目的運動場の特徴
個人開放されたサッカーコートがあり、多目的に利用できる運動場です。
人工芝のグランドは、子どもが転んでも安心で嬉しい環境です。
毎日の散歩にも適した、広さ12000平方メートルの公園です。
近所なので犬の散歩で毎日のように利用しています。道以外は犬を入れてはならないとなっているのにルール違反が目立ち、肩身が狭い時があります。こっちはルールを守っているのに、園内に犬を連れて入れなくなったらどうしてくれんだコノヤロウ。と心の中でいつも思います。運動用の人工芝の広場は天気がいいといつも賑わってる感じですね。時間外は当然閉まっていますが、大晦日に散歩していたらどこかの抜け穴から入ったのか、3人くらいの若者が侵入して酒盛りしていましたね。今年も見かけたら即通報しようと思います。夜も警備の人が巡回には来ているんですけどね。最近は違和感を憶える鳥の声がして、探すと尾の長い緑色のインコがいます。去年は2羽でしたが、いつの間にか今年は4羽見かけるようになりました。野生化して繁殖が問題になっているインコで、ワカケホンセイインコという奴です。今後が心配ですね〜。
なかなか整備された良い運動場です。少年サッカー公式戦をやったりします。
以前までは、ただのグランドでしたが今はサッカーが出来るコートに整備されました。中野通り側には緑地があって中央に結構な樹齢の大樹があり、囲むような感じベンチがあって日光浴や沐浴にオススメです。トイレは学校側にあります。
半分は人工芝の多目的運動場。あまり整備されていないが、ランニングコースがあるので、朝から多くのランナーが走っている。段差が多いので、車椅子・セニアカーには向かない。
人工芝の広場が解放されていたのは嬉しかったです😀
コロナ禍での散歩の拠点。災害時の緊急トイレ等割と頼りになるかも。
すごく広く、公園側にトイレもあります。
1面しか取れませんが、新しいので、きれいです。
都会暮らしに、コレぐらいの自然は必要だ。
名前 |
中野区立本五ふれあい公園 多目的運動場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3228-8032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

広くてサッカーコートも個人開放していて良かったです。遊具はあまりないです。土曜の14時頃に行きましたが、けっこう子供がいました。