朝の散策と惣菜パンの出会い。
藤ノ木ベーカリーの特徴
店主のおじちゃんが魅力的で、訪れる楽しみになるお店です。
昔ながらのおいしいパンが、散策のついでに楽しめる場所です。
ネットニュースで知り、わざわざ20分歩いて訪れた価値があります。
何より店主のおじちゃんが大好きです!優しく温かく、なんだかお店に入るだけでホッコリします。パンももちろん大好きです!優しい味、子供に安心して与えられるパンです。食パンがフワフワ!子供が好きそうなパンもたくさん!子供はコアラパンとレモンパイが推しです!いつまでも続いて行ってほしい。
令和7年3月某日、朝の散策で訪問しました。再訪確定の極めて素敵なお店です。休日、朝10時前おなかが減って、ふらーと入店しました。テイクアウトのみです。先客一名様、てか販売ブースは一畳ほどなので、ほかにお客様いらっしゃったら待ちましょう。どれもおいしそうなのですが、悩んでメンチカツとエビフライ購入です。買い物しながら店主とお話しさせていただいたのですが、もう50年営業されているとのこと。すげー、さっそく、近くにあるみんな大好きファミリーマートで購入した缶酎ハイとともに玉川上水第三公園のベンチで頂きます。あぁ、幸せ。極めておいしい。日常のつらいことなんてすべて忘れられます。毎日食べられるほっこりするお味です。今度は、ぜひ食パン購入したいと思います。大満足です。ありがとうございます。
ネットニュースで知って家から20分歩いて行ってきた。桜上水から20号線渡ってモスバーガーの裏へ5分ほどまた歩いた左側に有ります。来店時、誰れもいなかったが、すぐに90歳の店主のおじいさんが、出てきて対応してくれた。コアラパン、ドラえもんらしきパン、クリームパン、焼きソバパン、ぶどうパン、食パン1斤で1150円ほど。やって行けるんでしょうか?感謝、感謝!
長らく近所に住んでいながら初来店。こぢんまりとしたレトロな雰囲気が素敵なお店。奥の木製の引戸から何ともかわいらしいおじいちゃまが出ていらしてお天気の話など。和む~。「カルシュームパン」151円とクリームパン132円。税込み。(税抜きだと140円と123円ね)カルシュームパンはミルクたっぷりのフワフワちぎりパン、クリームパンは甘さ控えめ全卵カスタード。昔懐かしい美味しさと口当たりの良さに一度で全部食べ切りそうに。ヤバい、ヤバい(笑)ザ・昭和のパン屋さんを体験できる貴重なお店。店主がお元気なうちに是非!私もまた伺いまーす!(2024.1)
昔ながらのおいしいパンが購入できるお店です。甲州街道から少し入った住宅街にひっそりとあります。店内は狭いので、他の客と同時には入れないです。手で開けようとしたら自動ドアなので、ご注意下さい(笑)狭いながらにお惣菜パン、菓子パンなど種類が豊富です。食パンはレジ脇の保温機の中に焼き型のサイズで置いてあります。必要な斤数とカット数を言うとその場でカットして袋詰めしてくれます。食パンは、耳部分がそのままでもサクッとムチッとしていて特徴的。それとは真逆で中はとってもしっとりしていて、食感のギャップが楽しめます。トーストしても美味しいのですが、生地の繋がり感が失われ、クッキーのような食感になってしまいました。ですので、そのまま召し上がるのが良いと思います。サンドイッチと焼きそばパンもボリューミーで美味しかったです。コロナ禍の中、営業して下さりありがとうございます。これからも頑張って下さい!
名前 |
藤ノ木ベーカリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3329-5488 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

惣菜パンをいくつか購入しました。どれも美味しいですが、唐揚げパン、カツパンが中でも特に美味しかったです!他の口コミを見ると甘いパンや食パンも美味しいみたいなので、これからお世話になります!