響きあうけやきホール、彩青ライブ。
古賀政男音楽博物館の特徴
美しい展示物と古賀政男邸の再現が感動的です。
けやきホールはクラシックコンサートに最適な響きを持っています。
代々木上原駅から近く、アクセスが良くて訪れやすい場所です。
コンサートを聴きに行くけやきホールにて古しょうとにこ良かった。
代々木上原駅から徒歩5.6分。亡知人の音楽家が殿堂入りしたと聞いて初訪問しました。入場券500円2階の壁面には歴代の殿堂入りした音楽家たちの銅板?が並び昭和歌謡の著名歌手、作曲家のレコードジャケット、ポスターや手書き五線紙が陳列されています。その先は古賀政男さんの玄関表札から道に見立てた廊下を通ると元古賀政男さん宅の家具、デスクなどの再現が。昭和に歌謡が盛んだったころ、古賀政男さんの功績を改めて知りました一階はホール、地階にはカラオケや音の資料があります。
今日は世界博物館の日で、入館料が無料になります。30分300円のカラオケを1時間楽しんで来ました。昨年も来ました。
広くてよいところだけど、土日に訪れたせいか駐車場が開いていなかったか、無かったかでバイクを止めるところがなくて困った。すぐ近くのガード下に駐輪場とバイクパーキングあることがわかったのでそこに入れました。会場案内にも駐輪場の有無、使用時間の期限とかあればよかった。だから星3個です。
駅から近いので、見学する移動時間はほぼありません。コロナ禍であったからか、平日午前中はほぼ貸切状態であったため、ゆったりと眺めることができました。いたるところで古賀メロディに溢れており、ヘッドホンで音楽をずっと聞いていることも出来ました。ただ、地下の検索機が故障しているので注意が必要です。
今日(8/16)はこの館内のけやきホールで、若手演歌歌手彩青(りゆうせい)さん(細川たかしさんの門下生)の初ライブがありました。それはそれは迫力ありました。歌あり、尺八あり、和太鼓あり、三味線演奏あり。どれもすばらしかったです。その前に、館内(有料)2Fと3Fを見学しました。写真はグーグルマップにのせますので、どうぞご覧下さい。館内も平日だったせいか、ゆったりまどろみました。
最寄り駅から徒歩5分程で着きました。便利な立地です。
けやきホールで行われたクラシックコンサートVol.5に行きました。席は通常の半分に減らしての開催で、ほぼ満席と思います。普通会場の中央か後ろを選びますが、ソプラノの知り合いが主催者のため 最前列の席で観覧。ソプラノ、ピアノ、フルート、クラリネット、 秋の音楽に満足。会場は平成9年のオープンで、以前は古賀政男氏が住まわれていた場所だそうです。博物館の備品について平成8年に、仕事で設計事務所と打ち合わせしたのを思い出しました。
純正律コンサート、バイオリンu0026ハープu0026筝の調べに五感を整えた時間。拍手だけ、ブラボーと心で口ずさむ。
名前 |
古賀政男音楽博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3460-9051 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

綺麗で展示物も素晴らしいです。