幻想的なステンドグラスの教会。
カトリック碑文谷教会(サレジオ教会)の特徴
1954年に建立されたオーソドックスなロマネスク様式の教会です。
注目すべきは、100年前のステンドグラスが美しく保存されている点です。
高い天井とフレスコ画が印象的な、厳かな雰囲気の教会です。
土曜日の昼に見学させていただきました。何かの準備でお花を飾ったりしている方たち以外の人はいませんでした。ステンドグラスがとても綺麗です。
無神者でもこころよく解放してくれる教会ですステンドグラスが素晴らしい。
とても素敵な教会でした✨入口が分からなくてお聞きしたところご丁寧に教えてくださいました写真OKでしたが、建物だけで、人物と一緒に撮ったり何かに使ったりするのは許可が必要だそうですのでお気をつけください私が行った時は信徒の方々?が祭壇をお花で飾り付けされている最中でした天井など内装がかなり装飾的なうえ人の話し声もずっと聞こえていたのにとても落ち着きました、そんな場所です。
めちゃくちゃオススメの場所です。雰囲気がとても良く海外にトリップした気持ちになります。座ってゆっくり考え事するのも良いな。
目黒の住宅街に佇む教会です東横線の都立大学駅もしくは学芸大学駅から徒歩15分、目黒線の西小山駅から徒歩20分、あるいは目黒駅より出ているバスでも行けます最初に右にある建物の受付で見学と撮影の許可を貰いました三脚とか担いで行ったらわかりませんが、営利目的じゃなければ普通に撮影は大丈夫みたいです高い天井や壁にあしらわれたフレスコ画と、それに付随するアーチの梁がとても印象的でした光を取り入れているステンドグラスの絵も大きく綺麗で、幻想的です数々の装飾に囲まれた空間は圧巻の一言で、誰もが虜になると思います。
とても素敵な教会です。全面の壁画や彫刻が歴史と重厚さを漂わせていて、中にいるだけで癒される空間でした。パイプオルガンの音色が素晴らしかったです。
100年前のステンドグラスが保存されています。無料で中を検できます。
都立大学に用事があり、ひさびさ足を伸ばしてみました。閑静な住宅街にあるカトリック教会⛪ゴシック様式の教会は信者でないと敷居が高く感じますが、サレジオ教会は明るい緑の屋根と暖色系の落ち着いた風合いの建物です教会内は掲載されている写真もステキですが実際は写真以上に天井が高く美しいの一言。大きなグランドが開放されているので沢山の親子がスポーツで楽しそうに汗を流しているのを優しい眼差しで聖母マリア様が見守っている、親しみやすい教会です。
1954年落成の教会。白を基調としつつ緑のアクセントが効いた外観がとても魅力的。堂内はほかの方の写真に見られるように、華やかな装飾がなされているが、実際に中に入ると暗く落ち着いたいい雰囲気だった。
名前 |
カトリック碑文谷教会(サレジオ教会) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3713-7624 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

都内の某私立大学在籍時に於いて、田舎者且つミーハー故に徹夜麻雀をし乍時間を潰して、松田聖子と神田正輝の結婚式を観る為に麻雀仲間と徒歩でサレジオ教会に向かいました。黒のシルクハットの帽子を被った稲川淳二や梨元勝他の芸能レポーターが数多おり、神田正輝は教会隣りの幼稚園?から黒塗りの高級車で入る処を観る事が出来ましたが、松田聖子は観る事が出来ませんでした。サレジオ教会周辺には九州各県の数多のヤンキー仕様の車が路上駐車をしておりました。サレジオ教会からハトが翔び立つ光景が最も印象に残っております。